ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 企業・商工業 > 商工業 > オープンファクトリー

本文

オープンファクトリー

ページID:0083119 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

オープンファクトリー写真 オープンファクトリー写真

「オープンファクトリー」とは、ものづくり企業が生産現場を外部に公開したり、来場者にものづくりを体験してもらう取組みです。

従来から工場見学やツアーといった形態で実施されてきましたが、 近年では、ものづくりに関わる中小企業や工芸品産地など、一定の産業集積がみられる地域を中心に、企業単独ではなく、地域内の企業等が面として集まり、地域を一体的に見せていく「地域一体型オープンファクトリー」という取組みへと進展をみせています。

地域一体型オープンファクトリーは、開催する地域住民にとっては、自らのまちの魅力や奥行きを再認識する契機となり、企業にとっては、地域社会と新しい接点を持つことで、 地域の企業としての意識の芽生えやイノベーティブな着想を得る機会につながっています。

詳しくは、近畿経済産業局のホームページをご覧ください。<外部リンク>

FactorISM(ファクトリズム)

「こうばはまちのエンターテイメント」を合言葉に、ものづくりの現場を一般開放し、人々の生活を支え、世界を魅了するものづくりを体験、体感してもらうイベントです。

この取組みは、2020年から始まり、2023年からは四條畷市内の企業も参加しています。
FactorISM 2024では、13市から91社が参加し、4日間で約17,600人が参加企業の工場等を訪れました

詳しくは、FactorISMのホームページをご覧ください。<外部リンク>

FactorISM 2025

開催概要

FactorISM 2025 〜アトツギたちの文化祭〜

テーマ
「五感 Feel it with all your senses」
まちこうばを五感で届ける4日間
見て感じ、音、手、香り、味で感じるものづくり

開催期間
2025年10月23日(木曜日)〜10月26日(日曜日)
各日9時00分~20時00分

​詳しくはこちら

参考:動画で見る「FactorISM」

​FactorISM2024【醸す】-Brand Movie<外部リンク>
FactorISM 2024 film<外部リンク>

製造業をもっと身近に、もっと面白く。

vol.1(オープンファクトリー/FactorISM2024) [PDFファイル/1.35MB]
vol.2(オープンファクトリー体験記・吉川鐵工株式会社) [PDFファイル/1.98MB]
vol.3(オープンファクトリー体験記・株式会社エムズコーポレーション) [PDFファイル/2.02MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)