本文
「四條畷市みんなでつくる協働のまちづくり指針 改訂版」を策定しました
「四條畷市みんなでつくる協働のまちづくり指針 改訂版」について
四條畷市では、第6次四條畷市総合計画の将来像である「自然と歴史をいつくしみ やすらぎ ぬくもり にぎわいを育てよう みんなの夢をつくるまち 四條畷~すべては住みよいまちづくりのために~」を推進しています。
市民と行政が対等なパートナーシップを構築し、お互いが共通認識のもとで協働を行うため、平成21年8月に、本市における「協働の羅針盤」である「四條畷市みんなでつくる協働のまちづくり指針」を策定し、7年が経過した平成29年3月に、一部見直しを行い「四條畷市みんなでつくる協働のまちづくり指針 改訂版」を策定しました。
今後、市民と行政の協働に関する意識醸成を図りながら、指針に掲げる取組みにつなげていきます。
「四條畷市みんなでつくる協働のまちづくり指針 改定版」 [PDFファイル/1.34MB]
下記では、指針をわかりやすく説明いたします。
「なわて出前講座」について
協働のまちづくりについては、市職員が皆さんのところへ出向いて、専門知識をいかした説明や実習などをわかりやすく行う、「なわて出前講座」のメニューに登録しています。
詳細は、講座の利用案内をご確認のうえ、所定の用紙で企画広報課までお申し込みください。
よくある質問
よくある質問については画面右下にいるくっすんが答えてくれますので、聞いてみてください。
【カテゴリ選択】
くらし・手続き → 地域活動・コミュニティ → 協働の推進