本文
鎌倉文学講座「『平家物語』の女性たち」
鎌倉文学講座「『平家物語』の女性たち」
『平家物語』には数多くの女性が登場します。それらの女性たちは合戦の時代に生を享けたために、時には運命に翻弄されてこの世を去り、また時には試練を乗り越えて生き抜きます。
それら悲しくも切ない生涯を送った女性たちを取り上げて、武将たちの『平家物語』とは別の女性たちの『平家物語』の世界を照らし出してみます。
鎌倉文学講座「『平家物語』の女性たち」 [PDFファイル/449KB]
日時
第一回:12月22日(月曜日)14時00分~15時30分
祇王と仏御前
第二回:1月19日(月曜日)14時00分~15時30分
小督と葵前
第三回:2月16日(月曜日)14時00分~15時30分
千手と内裏女房
第四回:3月9日(月曜日)14時00分~15時30分
建礼門院と右京大夫
場所
四條畷市市民総合センター3階 会議室4
講師
小野 恭靖 氏(国立大学法人大阪教育大学 特任教授)
対象・定員
市内在住・在勤・在学の人 先着40人
費用
1,000円 ※事前に窓口にてお支払いください
申込
10月24日(金曜日)から市立公民館の窓口、電話、申し込みフォームにて受付
申込フォームはこちらから<外部リンク>