本文
後期高齢者医療制度の限度額適用認定証や標準負担額減額認定証の申請はどのようにすればよいですか。
Q(質問)
後期高齢者医療制度の限度額適用認定証や標準負担額減額認定証の申請はどのようにすればよいですか。
A(回答)
限度額適用認定証や標準負担額減額認定証は基本的に受診や入院の前に医療機関等に提示することで自己負担限度額までの支払いに抑えることができます。 申請には、本人の後期高齢者医療被保険者証を持参していただく必要があります。 なお、限度額適用認定証などが発行されない場合もありますので、申請の前にお問い合わせください。