本文
市税の納付方法
市税の納付方法
口座振替・自動払込
市税の納付には、便利で確実な 口座振替・自動払込をぜひご利用ください。
口座振替・自動払込を申し込まれますと、個人市・府民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税が預貯金口座から自動的に払い込まれます。
・ 納税のため金融機関などへ出向く必要がなく便利です。
・ うっかり納め忘れる心配がなく、納付が確実です。
取扱税目
・ 個人市・府民税(普通徴収)
・ 固定資産税・都市計画税
・ 軽自動車税
申込は、金融機関等の窓口でお手続きください。
市税口座振替(自動払込)依頼書に必要事項を記入 ・ 押印のうえ、市税の納税通知書・預貯金通帳・通帳届出印をもって預貯金口座のある上記の取扱金融機関にお申し込みください。
クレジットカード納付
インターネット(Yahoo! 公金支払い)を利用したクレジットカード払いによる市税の納付ができるサービスです。
納付書に記載された番号とお持ちのクレジットカードの番号をインターネット上で入力することで、24時間いつでも手続きが可能です。
取扱税目
・ 個人市・府民税(普通徴収)
・ 固定資産税・都市計画税
・ 軽自動車税
ご準備いただくもの
- 当年度の当初納税通知書に同封の納付書(1枚当たりの税額が1,000万円未満のもの)
- ご利用可能なクレジットカード
- PC、スマートフォン等のインターネット接続環境
ご利用できるクレジットカード
- VISA
- Master Card
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club INTERNATIONAL
ご利用期間
納付書記載の各納期限まで
利用方法
「Yahoo! 公金支払い」へアクセス
「四條畷市」で検索し、対象税目を選択
納付書に記載の「納付番号」(16桁)と「確認番号」(4桁)を入力(番号の記載がない納付書は利用できません)
カード番号等を入力
お支払い
決済手数料
納付金額 | 決済手数料(税込) |
---|---|
1円~5,000円 | 55円 |
5,001円~10,000円 | 110円 |
10,001円~15,000円 | 165円 |
15,001円~20,000円 | 220円 |
20,001円~25,000円 | 275円 |
以降、納付金額5,000円ごとに55円(税込)ずつ加算されます。 |
ご注意ください
- 金融機関やコンビニエンスストアなどの窓口や店頭でのクレジットカードによる支払いはできません。
- 再発行された納付書の場合、納付書に納付番号・確認番号の印字がない場合、納付書記載の納付金額が1,000万円以上の場合又はクレジットカードの利用限度額を超える場合はご利用いただけません。
- 納付書1枚毎に納付金額に応じた決済手数料が必要です。この決済手数料は、理由の如何にかかわらずお返しできませんのでご注意ください。
- クレジットカードによる納付の場合、領収証書は発行されませんので、カードの利用明細等でご確認ください。
- 納税証明書が必要な場合で、お急ぎの場合は、納付書裏面に記載されている納付場所で現金によりご納付ください。また、納税証明書請求時には領収書をご持参ください。
- 納税証明書の交付には1件につき300円の手数料が必要となります。
- インターネットの利用に係る通信料は利用者の負担となります。
- 翌年度以降のクレジットカードによる自動振替を登録するものではありません。
車検(継続検査)を受けられる方へ
- クレジットカードをご利用の場合、(継続検査用)軽自動車税納税証明書を6月下旬に郵送いたします。
- (継続検査用)軽自動車税納税証明書をお急ぎの方は、納付書裏面に記載されている納付場所で現金によりご納付ください。
納付サイトにおけるクレジットカードによる納付について
納付サイト『Yahoo!公金支払い』のページにおけるクレジットカードによる納付は、地方自治法第231条の2第6項及び地方自治法施行令第157条の2に定める指定代理納付者(ヤフー株式会社)による立替払いです。
『Yahoo!公金支払い』のページへのアクセス
Yahoo!公金支払い<外部リンク>
QRコード
口座振替からクレジットカードの納付に変更するためには
現在、口座振替での納付をされている方で、クレジットカード納付をご希望される場合は、口座振替の解約をしていただく必要があります。預貯金通帳、届出印鑑、納税通知書、口座振替解約書を持って、ご利用中の金融機関または郵便局の窓口で解約の手続きを行ってください。口座振替の開始と同様に、ご利用中の金融機関または郵便局から市役所に解約書が到着した月の翌月以降に、納期未到来分の納付書とクレジットカードでの納付に必要な情報を記載した文書を送付いたします。
コンビニ納付
下記の税目は、コンビニ店舗でのお支払いが可能です。
取扱税目
・ 個人市・府民税(普通徴収)
・ 固定資産税・都市計画税
・ 軽自動車税
下記の場合はコンビニ店舗で納付することができません。
・ 納付書1枚あたりの金額が30万円を超える場合
・ バーコードの取扱い期間(納期限)が過ぎている場合
・ バーコードの印字がない場合
利用できる市指定金融機関
四條畷市役所内(りそな銀行)
利用できる取扱金融機関の本店または支店
りそな銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 関西みらい銀行 南都銀行 池田泉州銀行 紀陽銀行
みなと銀行 三井住友信託銀行 京都銀行 大阪信用金庫 大阪厚生信用金庫 枚方信用金庫
成協信用組合 大阪シティ信用金庫 のぞみ信用組合 近畿労働金庫 大阪東部農業協同組合
北河内農業協同組合
近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)のゆうちょ銀行 ・ 郵便局)
利用できるコンビニエンスストア
- セブン―イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- コミュニティ・ストア
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキデイリーストアー
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ニューヤマザキデイリーストア
- MMK設置店
使用しているメーカー名、商品名等は一般的に各メーカー名の登録商標です。