本文
四條畷市ひきこもり相談窓口
青少年育成課にひきこもり相談窓口を設置しています。
ひきこもり相談窓口では、市の「子ども・若者育成支援行動計画」に基づき、市内にお住まいの子ども・若者(概ね39歳まで)の、ひきこもりでお悩みの方や、そのご家族の相談をお受けし、解決の糸口を見つけるお手伝いをしています。
たとえば
- 外に出るのが怖い。
- 何かしなければと思うけれど、一歩が踏み出せない。
- 子どもがひきこもっているが、どう関わればいいのか分からない。
といったお悩みをお持ちの方、一人で悩まないで、まずお電話ください。
相談の方法・費用(無料)
相談の予約受付:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで
まずは、電話で相談日時をご予約ください。(電話)072-877-2121または0743-71-0330
日程 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
毎週水曜日 |
対象は、概ね15歳から39歳までの引きこもり当事者及びその家族です。お話をお聞きしながら、必要な支援を一緒に考えます。 |
臨床心理士が、 ・市役所にて来所相談をします。 ・自宅等への訪問相談をします。 |
- ご相談の内容によっては、関係機関が集まる「ひきこもり等地域支援ネットワーク会議」などを通じて、適切な支援を検討していきます。
- 支援にあたっては、医療機関、保健福祉機関、教育機関、就労支援機関など、必要な機関と連携を図ります。
所在地
〒575-8501 四條畷市中野本町1番1号 四條畷市役所東別館2階
四條畷市教育委員会青少年育成課内
その他連絡先
- 不登校やいじめ相談 教育相談
小学生・中学生の子どもの不登校についての相談を受け付けています。 - なわて生活サポート相談(生活困窮者自立支援相談窓口)
生活に困窮している方、または将来的に生活に困窮するおそれがあり、自立した生活を送ることが難しい方について、相談を受け付けています。 - 人権・進路選択支援相談
差別や人権侵害、進路選択などについて、人権相談員が内容に応じた適切な助言や情報提供を行います。