本文
田原小学校で「目を大切に!ブラインドチャレンジ」を開催しました
令和5年2月7日(火曜日)四條畷市立田原小学校にて、小学4年生に向けて、「目を大切に!ブラインドチャレンジ」を行いました。
「目を大切に!ブラインドチャレンジ」とは・・
「目を大切に!ブラインドチャレンジ」とは、眼科領域に特化した製薬会社である参天製薬株式会社と、特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールが連携し、インクルージョン(共生社会の実現)をテーマに行っている子どもたち向けの授業です。
参考リンク
企業×NPOソーシャルデザイン事業(放課後NPOアフタースクール)<外部リンク>
開催概要
開催日程
令和5年2月7日 午前9時40分~12時25分
開催場所
四條畷市立田原小学校 体育館
講師
参天製薬株式会社 葭原 滋男(よしはら しげお)
参加人数
合計88人 (3クラスを対象にクラス毎に実施)
プログラム内容
導入:五感のクイズを通じて、目のことを理解します。
体験:目隠しをして数字のパズルをはめる体験をします。
友達と協力して声掛けの大切さを学びます。
体験:目隠しをしながら、点字ブロックを歩く体験をします。
点字ブロックの種類の違いを知ります。
対話・まとめ:視覚に障がいのある社員先生との対話を通じて、自分たちに何ができるかを考えます。