ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 組織でさがす > 福祉政策課 > 3月は自殺対策強化月間です

本文

3月は自殺対策強化月間です

「自殺対策強化月間」とは

「自殺対策基本法」において、3月の1ヶ月間は「自殺対策強化月間」です。

警察庁自殺統計に基づく令和5年中の自殺者数の状況は、全国で21,837人、大阪府では1,383人で前年より105人減少したものの、1日に約4人の方が亡くなっています。

例年3月は各月の中でも最も自殺者が多い傾向にあることを踏まえて、本市でも自殺対策強化月間において関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みや自殺防止に向けた集中的な啓発活動を推進しています。

四條畷市では、3月11日火曜日にゲートキーパー養成講座「大切な人の『生きる』を支えたい〜気づき、見守り、つなぐ〜」を開催します。

ゲートキーパーとは? 
悩んでいる人に気づき声をかけてあげられる人のことです。特別な研修や資格は必要ありません。
誰でもゲートキーパーになることができます。
周りで悩んでいる人がいたら、やさしく声をかけてあげてください。
声をかけあうことで、不安や悩みを少しでも和らげることができるかもしれません。

四條畷市ゲートキーパー養成講座の開催についてはこちらから [PDFファイル/456KB]

ひとりで悩まないで

さまざまな悩みを抱えてお困りのとき、生きることが辛く感じられるとき、皆さんのまわりには相談できるところがあります。 誰に相談していいかわからないとき、身近な人に相談できないときは、ひとりで悩まずに、まずはお電話やSNSで話してみませんか?
誰かに相談すると、一人では思いつかなかった違ったものの見方や、選択肢に気づくことができるかもしれません。 もちろんプライバシーは守られますので、ご安心ください。

【悩みの相談窓口一覧】

大切な人、身近な人の変化に気づいたら

寄り添い、まずは話をよく聴いてあげてください。
悩んでいる人は、ひとりではないと安心できます。
勇気を出して 声をかけることから始めてみませんか?

相談窓口一覧

【大阪府】が実施する電話相談

こころの健康相談統一ダイヤル

3月1日~3月31日の9時30分~17時00分までは24時間体制で相談を受け付けます。
(おこなおう まもろうよ こころ)
Tel:0570-064-556
※一部のIP電話等からは接続できません。

こころの電話相談

月・火・木・金曜日(祝日・年末年始を除く):9時30分~17時00分
Tel:06-6607-8814

若者専用電話相談(わかぼちダイヤル)

水(祝日・年末年始を除く):9時30分~17時00分
Tel:06-6607-8814

大阪府保健所の精神保健福祉相談

平日:9時00分~17時45分
※下記の【悩みの相談窓口一覧】をご参照のうえ、最寄りの保健所にご相談下さい

大阪府妊産婦こころの相談センター

平日:10時00分~16時00分
Tel:0725-57-5225

自死遺族相談(予約制)

大切な人を自死で亡くされた方のために、大阪府こころの健康総合センターの相談員が、相談に応じます。

〈予約問合せ〉大阪府こころの健康総合センター
平日:9時00分~17時45分
Tel:06-6691-2818

【各団体】が実施する電話相談

関西いのちの電話

24時間、365日
Tel:06-6772-1121

国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター

金曜日13時00分~日曜日22時00分(57時間)
Tel:06-6260-4343

こころの救急箱

月曜日19時00分~火曜日3時00分(8時間)
木曜日19時00分~22時00分
Tel:06-6942-9090

自殺予防いのちの電話(フリーダイヤル)

毎日16時00分~21時00分
毎月10日:8時00分~翌日8時00分(24時間)
Tel:0120-783-556

【悩みの相談窓口一覧】

大阪府こころの健康総合センターwebページ<外部リンク><外部リンク>

qr

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)