ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 分類でさがす > くらし > 福祉 > 地域福祉 > あなたも民生委員・児童委員として活動しませんか?

本文

あなたも民生委員・児童委員として活動しませんか?

地域の身近な相談相手、民生委員・児童委員を募集します!

少子化や核家族化によって地域のつながりが薄れる中、高齢者や障がいのある方、子育てや介護をしている方などが、周囲に相談できず孤立してしまうケースが増えています。そこで、地域の身近な相談相手として、必要な支援を行うのが「民生委員・児童委員」の存在です。

誰もが安心して暮らせる地域づくりのために、様々な活動をしている民生委員・児童委員ですが、近年では「なり手不足」が問題となっており、四條畷市においても欠員が多くなっています。(現在の委嘱状況はこちら)

超高齢社会に対応するためには、地域福祉の中心的な担い手である民生委員・児童委員の力は不可欠です。

医療や介護、子育ての不安など住民の様々な相談に応じ、市役所や専門機関につなぐパイプ役など、様々な地域福祉活動をしていただける方を募集しています。

募集している地区など、詳しいことは 福祉政策課までお問い合わせください。

なお審査があるため、必ず民生委員・児童委員として活動できるわけではありませんことをご了承ください。

民生委員・児童委員とは

ご存じですか?地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」(政府広報オンライン)<外部リンク>

大阪府内の民生委員・児童委員の魅力発信ページ<外部リンク>

民生委員・児童委員の身分について

民生委員は民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。また、民生委員は児童福祉法に定める児童委員を兼ねることとなっています。

民生委員・児童委員の報酬について

ボランティアとして活動するため給与はありません。ただし、必要な交通費・通信費・研修参加費などの活動費(定額)は支給されます。

民生委員・児童委員の任期について

 民生委員・児童委員の任期は3年で、3年に1度一斉改選が行われます。

 現在の民生委員・児童委員の任期は令和4年12月1日~令和7年11月30日までとなっています。

 欠員補充は随時行っていますが、その場合の任期は前任者の残存期間となります。 

民生委員・児童委員の居住要件

原則、担当地域内に居住する者としています。

民生委員・児童委員の資格要件

具体的な要件 は以下のとおりですが、社会情勢等を踏まえ、変更される場合もあります。

ア 社会奉仕の精神に富み、人格識見ともに高く、生活経験が豊富で、常識があり、社会福祉の活動に理解と熱意があり、責任感が強い者。

イ 民生委員・児童委員の職務に十分な理解と熱意を有し、指導力及び実行力があり、長期間継続して積極的な活動が期待できる者。

ウ 当該市町村議会の議員の選挙権をもち、原則として担当予定地域に居住しており、その地域の実情に精通し、かつ地域住民の信望があり、住民が気軽に相談に行ける者。

エ 児童委員として、児童及び妊産婦の保護、保健その他福祉の仕事に関心をもち、児童の心理を理解し、児童に接触して指導することができ、また、児童から親しみをもたれる者。

オ 生活が安定しており、家族がいる場合は、家族の理解と協力が得られ、健康であって民生委員・児童委員活動に必要な間を割くことができる者。

主任児童委員の資格要件

上記「民生委員・児童委員の資格要件」に加え、次の事項に十分留意のうえ、選任すること。

児童委員と一体となった活動の展開を図ることから、社会福祉、特に児童福祉及び主任児童委員の職務について、十分な理解と熱意を有するとともに、地域の実情に通じ、専門的な知識・経験を有し、地域における児童健全育成活動の中心となり、積極的な活動が期待できる者を選任すること。

民生委員・児童委員の年齢要件

75 歳未満の者 ※再任に限り例外規定あり 

主任児童委員の年齢要件

65 歳未満の者 ※例外規定あり

民生委員・児童委員及び主任児童委員の委嘱手続き

1 四條畷市民生委員推薦会

適任者を推薦会委員長・市長の連名で大阪府知事に推薦

        ⇩

2 大阪府知事

大阪府社会福祉審議会の審査結果を踏まえ、厚生労働大臣に推薦

        ⇩​

3 厚生労働大臣

民生委員・児童委員及び主任児童委員の委嘱