本文
マイナンバー制度に関する本人確認書類について
マイナンバー制度に関する申請の際の本人確認書類は以下のとおりです。
必要書類は手続きにより異なりますので、ご確認の上ご持参ください。
注意事項を必ずご確認ください。
本人確認書類
A書類(写真つきのもの)
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 一時庇護許可書または仮滞在許可書
B書類 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載があるもの
- 健康保険証
- 介護保険の被保険者証
- 医療受給者証
- 母子健康手帳
- 子ども医療費受給者証
- 障害福祉サービス受給者証
- 自立支援医療受給者証
- 年金証書
- 年金手帳
- 基礎年金番号通知書
- 生活保護受給者証
- 民間企業の社員証
- 学生証
- 児童扶養手当証書
- 住民名義の預金通帳
- Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類
- 海技免状、電気工事士免状、動力車操縦者運転免許証、無線従事者免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、その他の市区町村長が認めるもの
注意事項
- 氏名・住所が最新かつ有効期限内のものをお持ちください。なお、コピーは不可となります。
- 再交付時にマイナンバーカードを本人確認書類としてお使いいただく場合は、最新の氏名・住所が記載されており、かつ顔の同一性が確認でき、有効期限内のものに限ります。なお、券面の余白なしに伴う再交付の場合は、有効期限内であれば氏名・住所が旧情報でも可となります。
- 上記事項について、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」で本人確認をします。氏名のみのものは本人確認書類として認められません。
- 氏名は住民票に記載されているものと同一である必要があり、フリガナのみでは受付できない場合があります。
- 発行元と種類が異なる書類を2点お持ちください
(例)×診察券+診察券 ×年金手帳(基礎年金番号通知書)+年金証書
〇後期高齢者医療被保険者証+介護保険被保険者証
×国民健康保険被保険者証+国民健康保険負限度額認定証