本文
旅券(パスポート)の申請・受取
令和7年3月24日からパスポートが変わります
2025年3月24日から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発行が開始され、旅券(パスポート)が大きく変わります!また、新規申請、切替申請にかかわらずオンライン申請ができるようになります。
詳しくは、2025年3月24日からパスポートの申請がオンラインで可能に!(政府広報オンライン)<外部リンク>をご確認ください。
パスポートの申請はお早めに
「2025年旅券」の開始に伴い、これまでは各都道府県において作成していたパスポートが国立印刷局で作成されることとなることから、申請から交付まで、従来よりも長い期間を要することになります。
令和7年3月24日(月曜日)申請分から、大阪府パスポートセンターでは申請から交付まで10営業日(従来は6営業日)、四條畷市役所では14営業日(従来は10営業日)となります。
海外への旅行や出張を検討・計画されている方は、お早めにパスポートを申請してください。すでにパスポートをお持ちの方は、有効期間が十分にあるか等の確認をお願いします。
パスポート申請・受け取りについて
四條畷市役所で申請できるかた
- 日本国籍を有し、四條畷市に住民登録をしているかた
- 日本国籍を有し、四條畷市以外に住民登録をしているが、通勤・通学等の理由により四條畷市に居住しており、その居所を証明できるかた
四條畷市役所で申請できる手続き
一般旅券の次の手続きができます。
- 初めてパスポートを申請するかた、有効期限切れのパスポートをお持ちのかた(新規申請)
- 有効なパスポートをお持ちのかた(切替新規申請)(令和5年10月1日から電子申請もできます)
- 氏名・本籍地などを変更したかた・旅券の査証欄に余白がなくなったかた(残存有効期間同一申請)
- 有効なパスポートを紛失、焼失したとき(紛失届)
※令和7年3月24日から、切替新規申請に加え、新規申請も電子申請可能となります。
パスポートの申請方法
パスポートの申請方法については、パスポートの申請手続きガイド(大阪府パスポートセンター)<外部リンク>をご確認ください。
手数料
申請の種類ごとの手数料は以下の表のとおりです。
申請の種類 | 大阪府手数料 | 収入印紙 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
新規申請 切替新規申請 |
10年間有効 (18歳以上) | 2,000 円 | 14,000 円 | 16,000 円 |
5年間有効 (12歳以上) | 2,000 円 | 9,000 円 | 11,000 円 | |
5年間有効 (12歳未満) | 2,000 円 | 4,000 円 | 6,000 円 | |
残存有効期間同一申請 | 2,000 円 | 4,000 円 | 6,000 円 |
申請の種類 | 手数料 | |
---|---|---|
10年間有効 (18歳以上) | オンライン申請 | 15,900円 |
窓口申請 | 16,300円 | |
5年間有効 (12歳以上) | オンライン申請 | 10,900円 |
窓口申請 | 11,300円 | |
5年間有効 (12歳未満) 及び 残存有効期間同一申請 |
オンライン申請 | 5,900円 |
窓口申請 | 6,300円 |
- 大阪府手数料は、窓口で現金でお支払いいただきます(キャッシュレス決済不可)。
- 収入印紙は、窓口で購入できます(キャッシュレス決済不可)。
- 大阪府パスポートセンターで受け取りされる方で、オンライン申請をする場合はクレジットカード決済が可能です。
- 年齢はパスポート申請時における申請者の満年齢です。
- 年齢は「年齢計算に関する法律」(明治35年法律50号)により決まります。年齢は誕生日の前日に1歳加算され、12回目の誕生日の前日に12歳となります。このため、12歳未満の申請は12回目の誕生日の前々日までに申請を行ったかたに適用されます。
- 令和5年3月27日以降に旅券を申請し、発行後6か月以内に受領せずその旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅券を申請する際には、通常より高い手数料が必要になります。詳しくは改正旅券法令施行後の旅券発給手数料の取扱いについて(大阪府パスポートセンター)<外部リンク>をご確認ください。
パスポートの電子申請(更新のみ可能)
マイナンバーカードをお持ちの方は、パソコンやスマートフォンからマイナポータル<外部リンク>を通じてパスポートの更新ができるようになります。
※有効なパスポートをお持ちの方に限ります。(大阪府パスポートセンターで受け取る場合は新規申請等も可能です。)
ご用意いただくもの
- 現在有効なパスポート
- マイナンバーカード
- マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
※令和7年3月24日からは、新規申請でもオンライン申請が可能となります。
詳しくは国内からオンライン申請をする(外務省)<外部リンク>をご確認ください。
※ 年末年始の期間は、マイナポータルのメンテナンスがおこなわれるため、同期間中、マイナポータルからのパスポートのオンライン申請ができません。詳しくはマイナポータルのメンテナンス・重要なお知らせ<外部リンク>をご確認ください。
申請・受け取り窓口
申請・受け取り場所
四條畷市役所 本館1階 市民課
受付時間
申請・・・月曜日から金曜日 午前9時から午後4時30分
受け取り・・・月曜日から金曜日 午前9時から午後5時15分
※土曜日、日曜日、祝日、休日および年末年始(12月29日~1月3日)は受付しておりません。
大阪府パスポートセンターでの申請
パスポートは、大阪府パスポートセンター(大阪府新別館南館1階)<外部リンク>でも申請いただくことができます。
マイナンバーカードをお持ちの方は、パソコンやスマートフォンからマイナポータル<外部リンク>を通じて旅券の発給申請をしていただくこともできます。詳しくは旅券の電子申請について(大阪府パスポートセンター)<外部リンク>をご確認ください。
パスポートセンターで申請された場合、市役所での申請よりも受け取りまでの期間が短縮されるなど、いくつかの違いがあります。主な違いは以下の表のとおりです。
内容 | 大阪府パスポートセンター | 四條畷市役所 |
---|---|---|
申請できる人 |
日本国籍を有し、大阪府に住民登録をしているかた または居所(生活の本拠)があるかた |
日本国籍を有し、四條畷市に住民登録をしているかた または居所(生活の本拠)があるかた |
受付時間 | 【申請受付】 平日 9時15分から16時30分 【旅券交付】 平日 9時15分から19時00分 日曜日 9時15分から17時00分 (日曜日は祝日と重なる場合でも、旅券のお渡し業務のみ行います。) ※土曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)は休み。 |
【申請受付】 平日 9時から16時30分 【旅券交付】 平日 9時から17時15分 ※土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)は休み。 |
受取場所 | 大阪府パスポートセンター | 四條畷市役所 市民課 |
受取までの所要日数(令和7年3月23日までに申請された場合) |
6開庁日 |
10開庁日 ※土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始は期間計算に含みません。 ※提出書類に不備があると、さらに日数がかかります。 |
受取までの所要日数(令和7年3月24日以降に申請された場合) | 10開庁日 ※土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始は期間計算に含みません。 ※提出書類に不備があると、さらに日数がかかります。 |
14開庁日 ※土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始は期間計算に含みません。 ※提出書類に不備があると、さらに日数がかかります。 |
パスポートに関するお問い合わせ
パスポートに関するよくある質問についてはよくあるご質問(大阪府パスポートセンター)<外部リンク>をご確認ください。
電話案内センター
パスポートの手続について、お電話でのお問い合わせをいただけます。
電話番号 | 06-6944-6626 |
---|---|
窓口受付時間 | 【申請受付】 平日(月曜日から金曜日) 9時15分から16時30分 【旅券交付】 平日(月曜日から金曜日) 9時15分から19時00分 日曜日 9時15分から17時00分 (日曜日が祝日と重なる場合には、旅券のお渡し業務のみ行います。) ※土曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)は休みです。 ※日曜日は旅券交付のみです。申請受付は行っておりません。 |
所在地 | 大阪市中央区大手前3-1-43 大阪府庁新別館南館 |