ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市民相談一覧

 市民相談

市民相談一覧

 

法律相談
行政相談
登記相談
不動産無料一般相談
空き家等無料相談
交通事故相談
人権なんでも相談(人権・進路選択支援相談)
人権擁護相談
女性相談
介護保険苦情相談
教育相談
ひきこもり相談
子育て相談・虐待相談
消費生活相談
健康相談
地域就労支援相談
障がい者相談
仕事の悩みや就職に関する相談
暮らしの相談

法律相談(定員8人)

日  時 毎週火曜日(祝日・年末年始は除く) 午後1時から午後5時10分
申し込み 人権・市民相談課にて相談日6日前の午前9時から電話または窓口で予約
定   員 8人(ひとり30分間)【空きがあれば当日受付可能】
場 所 市役所東別館 一階相談室
相談内容 借地・借家・不動産・金銭賃借・離婚・損害賠償・慰謝料・戸籍・家庭・相続・扶養料・刑事など法律に関する事ならどんなことでもご相談ください。大阪弁護士会から派遣された弁護士が相談に応じます。(事業所・企業の方は、専門の相談機関に個別にご相談ください。)
注意事項
  1. 相談時間はひとり30分です。
  2. 同じ内容の相談は再度相談できませんので、ご了承ください。
  3. 効率的に相談できるように、あらかじめ相談内容を簡単にまとめたうえでお越しください。

 

 

行政相談

日  時

毎月第1・3木曜日(祝日・年末年始は除く)午後1時から午後4時
申し込み 受付:午後1時から午後3時 人権・市民相談課
場   所 市役所東別館 一階相談室
相談内容 国の行政全般について皆さんの苦情や意見、要望並びに「どこに聞けばいいかわからない」などのご相談を、総務省から委嘱を受けた行政相談委員がお受けします。
そ の 他

次の所でも相談を受付けています。日時・受付方法など詳しくは、お問い合わせください。

近畿管区行政評価局<外部リンク><外部リンク>
 電話 0570-090-110 場所 大阪合同庁舎第2号館

大阪総合行政相談所<外部リンク><外部リンク>
 電話 06-6241-5111 場所 大丸心斎橋店南館8階

 

 

登記相談

 

日  時 毎月 第3水曜日(祝日・年末年始は除く) 午後1時から午後3時
申し込み

人権・市民相談課へ前日までに電話か窓口で予約(空きがあれば当日午後2時30分まで受付可能)

定   員 4人(ひとり30分間)
場 所 市役所東別館 一階相談室
相談内容 土地・建物の相続、贈与、会社の設立に関する登記や土地・家屋の測量・境界明示など、法務局や裁判所等への法律上の手続きに関する様々なご相談を司法書士や、土地家屋調査士がお受けします

 

 

不動産無料一般相談

 

日  時 毎月第2木曜日 午後1時から午後4時(祝日・年末年始は除く)
申し込み 人権・市民相談課へ前日までに電話か窓口で予約​(空きがあれば当日午後3時30分まで受付可能)
定   員 6人(ひとり30分間)
場   所 市役所東別館 一階相談室
相談内容

不動産の賃貸及び売買並びに宅地建物取引業法に関する一般的な内容について、大阪府宅地建物取引業協会担当者が、無料で相談に応じます。

 

空き家等無料相談

 

日時

毎月第1金曜日 午後1時から午後5時まで(祝日の場合は開催しません) 

申し込み

受付:事前予約でWeb・電話・窓口から

 ※希望日の30日前から実施日の2日前まで受付可能です。

Webでの申し込みはこちら<外部リンク> 

 ※予約方法については下記「空き家等の管理・活用方法について悩んでいませんか?」をご覧ください。

電話・窓口は都市整備部都市政策課まで

定員 4人 (ひとり40分)
場所

市役所 東別館

 ※相談当日は都市政策課までお越しください。

相談内容

1 相続 権利の整理その他相続に関する事項等
2 売却 売却先、方法に関わるリフォーム解体等
3 賃貸 賃貸先、方法に関わるリフォーム解体有効活用土地等
4 管理 管理方法、委託その他に関する事項等

空き家等に関することならどんな内容でも大丈夫です。

専門家があなたの悩みを解決する様々なアドバイスをしますので、この機会をぜひお試しください。

その他

相談会に来られなくても、無料の電話相談も受け付けています。

本事業の詳細については下記からご覧ください。

空き家等の管理・活用方法について悩んでいませんか?

 

交通事故相談

 

交通事故にあった場合の賠償請求などについて、無料の相談機関等を紹介します。

示談あっせん等について

相談機関名

公益財団法人 日弁連交通事故相談センター 大阪相談所

申し込み
問い合わせ

06-6364-8289

相談内容

日本弁護士連合会が設立した財団法人で、大阪相談所では自賠責保険・自動車保険に関する無料の面接・電話相談のほか、示談あっ旋及び審査業務を受け付けています。

和解あっせん等について

相談機関名 公益財団法人 交通事故紛争処理センター 大阪支部
申し込み
問い合わせ
06-6227-0277
相談内容 自動車事故に伴う損害賠償の紛争を解決するために、中立公正な立場で和解あっ旋及び審査を行っている公益財団法人です。

●損害保険に関する一般的な相談について

相談機関名

そんぽADRセンター近畿
(損害保険相談・紛争解決サポートセンター)

申し込み
問い合わせ

06-7634-2321

相談内容

損害保険に関する一般的な相談に対応するほか、保険業法に基づく指定紛争解決機関として、損害保険会社とのトラブルが解決しない場合の苦情の受付や損害保険会社との間の紛争解決の支援業務等を行っています。

※どこに相談したらよいか分からない場合は、下記の機関でも相談を受け付けていますのでご利用ください。※

法テラス(日本司法支援センター)<外部リンク><外部リンク>

内  容

法的トラブルの紛争解決に役立つ情報や、法律サービスを提供する国・地方公共団体・各種相談機関・弁護士・司法書士等の各種士業団体の相談窓口の情報を、専門のオペレーターが紹介します。

電  話

0570-07-8374

 

 

人権なんでも相談(人権・進路選択支援相談)

 

 

1

市役所東別館1階
四條畷市人権協会

グリーンホール田原(田原支所)でも相談可

月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前10時~午後4時

電話 072-803-7355

 

2

夜間の電話相談

毎週月曜日(祝日を除く)
午後5時~午後9時

電話 072-803-7355

人権なんでも相談(人権・進路選択支援相談・夜間の電話相談)<内部リンク>

 

 

人権擁護相談

 

 

受  付

市役所東別館1階 人権・市民相談課

日  時

毎月第1・第3木曜日 午後1時~午後3時

人権擁護相談<内部リンク>

 

 

女性相談

 

  

受  付

市役所東別館1階 人権・市民相談課

日  時

毎月第2・4木曜日 午後2時~午後4時20分(1人40分)【事前予約必要(空きがあれば当日受付可能)】

女性のための相談室<内部リンク>

 

 

介護保険苦情相談

 

場  所

くすのき広域連合四條畷支所

日  時

06-7634-2321【事前予約必要

電  話

072-863-6600

 

 

教育相談

 

場  所

教育支援センター

日  時

月曜日~金曜日 午前9時30分~午後4時30分

電  話

072-878-7710

 

 

不登校やいじめ問題教育相談<内部リンク>

 

 

ひきこもり相談

市内にお住いの子ども・若者(おおむね15歳から39歳まで)のひきこもりでお悩みの方や、そのご家族の相談をお受けしています。

受  付

市役所東別館2階 青少年育成課

日  時

毎週水曜日
予約は月曜日~金曜日 午前9時から午後5時

四條畷市ひきこもり相談窓口

 

 

子育て相談・虐待相談

 

場  所

子育て総合支援センター

日  時

月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時15分

電  話

072-877-1510

 

 

 

消費生活相談

 

消費生活に関する情報提供や、消費者と事業者の取引に関して生じたトラブルの相談を行っています。

例:インターネットで購入した商品が届かない・最初に聞いていたサービス内容と違う・解約ができない 等

場  所

市役所東別館1階 消費生活センター

日  時

月曜日・火曜日・水曜日・金曜日10時00分~16時00分

木曜日のみ10時00分~12時00分
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休み)

消費生活センター<内部リンク>

 

 

健康相談

 

場  所

保健センター

日  時

毎週金曜日

電  話

072-800-3363【予約専用電話】

健康相談・健康教育<内部リンク>

 

 

地域就労支援相談

 

場  所

市役所東別館1階 福祉政策課

日  時

月曜日~金曜日 午前10時~午後4時

 

 

 

障がい者相談

 

場  所

市役所東別館 障がい福祉課

日  時

毎月第4金曜日 午前9時~正午(電話・Faxで事前予約)

電  話 072-877-2121
Fax 072-879-2596

 

仕事の悩みや就職に関する相談

仕事の悩みや就職に関する相談窓口一覧

 

暮らしの相談

 

「消費者金融で借金をしたが、返済できなくなった。何とか返していく方法はないか?」
「保険会社が倒産したが掛けている保険はどうなるか?」
「住宅のトラブルはどこに聞けばいいか?」
など日常生活の中での悩みやトラブルを相談する窓口があります。

なわて生活サポート相談(生活困窮者自立相談支援)

「生活に関すること」、「仕事に関すること」
一人で悩まないで、まずはあなたのお悩みをご相談ください。
相談支援員が困りごとの解決に向けて、ともに考えサポートします。

「なわて生活サポート相談窓口」(生活困窮者自立相談支援窓口)をご利用ください<内部リンク>

いきいきネット相談支援センター

本市では、地域で福祉の援護が必要とされる皆さまへの見守り・発見、相談支援などを円滑に行うため、コミュニティソーシャルワーカーによる、訪問相談、電話相談、面接相談などを行っています。

地域包括支援センター

高齢者のみなさんが、住み慣れた地域で安心して生活していただけるよう、公正・中立な立場から、高齢者に関する総合的な相談、介護予防の計画作成、虐待の早期発見等を行っています。

身近な地域の相談窓口<内部リンク>

 

新型コロナウイルス感染症の関連リンク

新型コロナウイルス感染症に関する情報


みなさんの声をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?