ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

放課後子ども教室のご案内

放課後子ども教室は、市内の各小学校の施設を利用し、子どもたちが放課後のひとときを楽しく学びながら過ごす「子どもの居場所」で、四條畷市教育委員会が提供しています。

子どもたちは、多様な遊び、体験、学びなどのプログラムに参加することができ、ボランティアの大人たちや、学年・クラスを超えた友だちとのふれあいをとおして、豊かな人間関係を育みます。

また、地域の大人たちとの交流を通じて、顔と顔・名前がわかる関係性を育むことにより、地域での声掛けや見守りにつながります。

活動日時について

毎月小学校ごとに、全児童を対象に予定表を配布いたします。

実施日、時間、場所、プログラム、持ってくる物、注意事項などについては、予定表で詳しくお知らせします。

・各小学校の下校時間に沿って予定されているため、学校や曜日により異なります。
 おおむね放課後~90分程度
  ※最終午後4時30分まで。11月~1月は午後4時までです。

・「四條畷市」または「東部大阪」に、「暴風警報」「大雨・暴風警報(同時発令)」「特別警報(大雨特別警報含む)」「震度5弱以上の地震」が発令された場合、各小学校は【臨時休業日】となりますので、その日の放課後子ども教室は中止いたします。
臨時休校等措置については、市ホームページや学校配信メールでの確認をお願いします。

・その他、安全管理上の理由等により、中止または時間を切り上げて終了する場合があります。

活動内容について

楽しく体験

特技、趣味、資格などをお持ちの地域のボランティアの大人が指導者「安全管理員」となり、子どもたちにさまざまな遊び、体験、学びなどのプログラムを提供します。

(例)けん玉、将棋、オセロ、すごろく、折り紙、大小の工作、自画像絵画、筆を使った物づくり、自然遊び、伝承おもちゃづくり・遊び、書き方、手話、お茶、ボッチャ、体育館遊び など
(※学校ごとにプログラム内容が異なります。)

工作写真(南小) お茶写真(南小)

楽しく学ぶ

免許や資格を持ったり、学習指導の経験がある「学習支援アドバイザー」が、オリジナルの教材を使用し学習をフォローする場です。

個人のペースや学力に応じ、ステップアップ方式で無理なく学びます。

習字写真(南小)

登録申し込みについて

  • 毎年4月に、全小学校児童を対象に「放課後子ども教室のご案内」を配布いたします。裏の「参加登録申込書」に必要事項を記入し、学校または市教育委員会担当課へ提出してください。
  • 前年度登録された方も、あらためて新年度の登録が必要になります。
  • 各プログラムへの参加は、登録手続きが済んでいないと参加できませんのでご注意ください。

参加カードについて

  • 児童が放課後子ども教室に参加する日は、必ず「参加カード」と必要物を持たせてください。
  • 参加カードには、日中必ず連絡が取れる「緊急連絡先」を忘れずにご記入ください。
  • 連絡事項(早く帰らせてほしい等)がある場合は、参加カードの連絡欄をご利用ください。

地域の方の参加について

コーディネーター

市や学校とつながり、「コーディネーター」として登録していただきます。(各小に1人)

  • プログラムを検討し、学校側と調整します。
  • 市教育委員会担当課と連絡を取り、予定表案を提案します。
  • 各プログラムの参加者数の把握や受付の手伝い、プログラムに必要な準備や片付け、安全管理員さんや学習支援アドバイザーさんの出勤簿などを管理します。
  • 各プログラムに必要な準備物を整理し、担当課に不足分の報告や要望を出したり、点検などを行います。
  • 緊急時への対応やその他、必要に応じ担当課と調整・連絡を行います。
  • さまざまな指導や協力が可能な地域の方の情報を市と共有します。

安全管理員

プログラムで指導いただく方や受付、お子さんたちの活動をサポートしてくださる方は、「安全管理員」として登録していただきます。(当日の活動は原則4人まで)

  • コーディネーターと調整し、プログラムを検討します。
  • 子どもたちに自身の趣味や特技などを教えます。
  • 安心・安全への気配りを行い、子どもの活動をサポートします。
  • 各プログラムの準備、片付けを行います。
  • 参加時の受付や参加カードのチェック、必要があれば緊急時に学校や保護者などに連絡を行います。

学習支援アドバイザー

教師の免許や資格、経験がある方に、「学習支援アドバイザー」として登録していただき、子どもたちの学習をフォローしていただきます。(各小に2~3人)

  • 宿題やオリジナル教材を使用して、学習をフォローします。
  • 子どもの学習度に応じ教材を変更したり、専門性に基づきプログラムへの提案を行います。
  • 教材の不足数の把握を行い、コーディネーターに報告します。

地域の方のご協力をお願いいたします

ボランティアをしてくださる方を通年で募集しています。

各種登録書は、市教育委員会担当課窓口に用意している申込書にご記入いただくか、下記申し込みフォームをご利用ください。

放課後子ども教室ボランティア申し込みフォーム<外部リンク>

  • 月1回から初めていただけます。
  • 登録の前に、ボランティアしたい学校のプログラムを見学したり、お手伝いを体験できます。
  • 活動内容に応じて、謝金が支払われます。
  • 詳しくは、担当課までお問合せください。

子どもの参加について

  • 年度の途中からでも参加できます。学校または市教育委員会担当課から申込書をもらい登録してください。
  • 送迎は行っておりません。下校に不安がある場合はお迎えに来てください。
  • 万が一活動中にお子さんがケガをされた場合は、ケガの程度によって適切に対応し、できるだけ早く申込書に記載された緊急連絡先に連絡させていただきます。
  • ふれあい教室に参加されているお子さんでも、参加することができます。
プログラムによって参加時間が異なりますので、必ず予定表で確認お願いいたします。
  • お茶などのプログラムによっては、参加費が必要になります。おつりが出ないよう持たせてください。忘れた場合や「放課後子ども教室」への登録がない場合は参加できません。
  • 「放課後子ども教室」は、児童にとっての学び、遊びの場を提供するものであり、預かりの場ではありません。