ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消費生活 > 消費生活相談 > 「2時間後に電話が止まる」という連絡に要注意!

本文

「2時間後に電話が止まる」という連絡に要注意!

ページID:0093545 更新日:2025年4月23日更新 印刷ページ表示

消費生活センターへ「あと2時間後に電話が停止する」という不審な電話があったとの相談が寄せられています。

今年に入り、自宅の固定電話に国の行政機関から不審な電話がかかってくるという事例が発生しています。

電話を取ると自動音声で「あと2時間でこの電話が停止する。1番を押していただくとオペレーターにつながります」と案内され、オペレーターを名乗る人物より氏名や生年月日等の個人情報を聞き出そうとする詐欺の電話のようです。

個人情報を取得し、金銭をだまし取ることが目的だと思われるので、不審な電話にはご注意ください。

怪しい電話があった時には!

・「電話が止まる」との言葉に慌てず、不審な電話は相手をせずに切るようにしましょう。

・自宅の固定電話を留守番電話設定にしておくことも効果的です。

・不審な電話があり、対応に困ったときは消費生活センターにご相談ください。

関連情報

総務省職員を名乗る不審電話にご注意ください(総務省ウェブページ)<外部リンク><外部リンク>

「2時間後に電話が使えない⁉」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!(国民生活センターウェブページ)<外部リンク><外部リンク>