ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 企業・商工業 > 商工業 > 【大阪府】「令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」のお知らせ

本文

【大阪府】「令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」のお知らせ

ページID:0087090 更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

ふぇ

大阪府では、万博の機会を活用してバイオプラスチック製品のビジネス化を図るため、府内中小企業による、原材料メーカーやプラスチック利活用企業等と連携した製品開発の取組みを「バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」により支援しています。
詳しくは「申請・問い合わせ先」の公募内容をご確認ください。

「令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」チラシ [PDFファイル/461KB]

対象者

自らバイオプラスチック製品の製造または加工に取り組む府内中小企業

対象事業

府内中小企業が、バイオプラスチック製品の開発に向けて、原材料メーカープラスチック利活用企業等と連携し、万博の機会を活用して、万博後のビジネス化をめざす取組み(プロジェクト)
特に令和7年度においては、万博の機会を活用して会場内外で披露する展示品を、万博後に製品として市場展開していくための取組みを支援

補足

  • 府内中小企業
    府内に事業所を有し、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者であって、次のいずれにも該当しない者
    • イ 発行済み株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有。
    • ロ 発行済み株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を大企業が所有。
    • ハ 大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占める。
  • 原材料メーカー
    バイオプラスチックの原材料の製造や販売等を担う企業
  • プラスチック利活用企業
    小売などプラスチックを用いる製品や商品を販売又は提供する企業

補助内容

対象経費

バイオプラスチック製品開発に係る経費(原材料費、試作・製造・改良に要する経費、外注費、事務費等)

補助金額

  1. プロジェクトに含まれる府内中小企業が1社の場合
    上限300万円/件
  2. プロジェクトに含まれる府内中小企業が複数の場合
    上限500万円/件

※補助率は、補助対象経費の2分の1に相当する額以内となります

応募手続

公募要領配布期間

令和7年3月28日(金)~令和7年4月30日(水)

受付期間

令和7年4月23日(水)~令和7年4月30日(水)

※交付決定は令和7年5月下旬を予定

申請・問い合わせ先

申請先

「令和7年度バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」について<外部リンク>

問い合わせ先

大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 グリーンビジネスグループ
TEL 06-6210-9269

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)