本文
GIGAスクール構想に基づくICT環境整備
令和元年度に国が示したGIGAスクール構想に基づき、児童生徒1人1台端末や、ICTの活用等に係る計画を策定しました。
GIGAスクール構想とは、Society5.0時代を生きる子どもたちにとって、教育におけるICTを基盤とした先端技術等の効果的な活用が求められる一方で、現在の学校ICT環境の整備は遅れており、自治体間格差も大きいことから、1人1台端末及び高速大容量ネットワークの一体的な整備やICT機器の利活用を進めることで、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化された学びを学校現場で持続的に実現させることを趣旨として、国において示されたものです。
このたび、教育委員会では、この構想を実現するために、ICT環境整備やそれらの利活用を進めるための基本的な考え方を示した計画を策定しました。
- 市立小中学校における教育の情報化整備計画に基づくGIGAスクール構想〔改訂〕 [PDFファイル/413KB]
- 市立小中学校におけるICT利活用計画 [PDFファイル/688KB]
- GIGAスクール構想の実現に向けた計画 [PDFファイル/778KB]
- GIGAスクール構想の実現に向けた、ICTを活用した教育 [PDFファイル/287KB]
- 1人1台端末に関わるFAQ(令和3年1月28日時点) [PDFファイル/553KB]
- なわてっ子に1人1台のタブレットPCを!! [PDFファイル/660KB]
- タブレットPCの利用に潜むコンピューターウイルスの恐さ [PDFファイル/221KB]
- 家庭でのWi-Fi接続マニュアル [PDFファイル/628KB]
問い合わせ先
教育支援センター