本文
2年生(2019年度)
郵便局のとりくみ
1月末に四條畷郵便局へ見学に行きました。
手紙がおうちへ届くまでのしくみや、郵便局での仕事を学習しました。
はがきを自動で仕分ける機械を見せてもらいました。その大きさや速さに驚きました。
2月には2年生が郵便屋さんになり、お手紙を各学年や先生に届けました。
郵便局で学んだことを参考に、ポストから手紙を集め、郵便局で仕分けてから各教室に届ける
活動をしました。みんな一生懸命に自分の仕事をがんばっていました。
京都水族館へ行ってきました
10月17日、京都水族館へ遠足に行ってきました。
午後からのイルカショーは1番前の席がとれたので、大迫力のジャンプを見ることができました。そのあとは班行動で水族館の生きもの観察に行きました。はぐれてしまうということも少なく、協力して見てまわることができていたと思います。オリエンテーリングマップを使って見どころをしっかり見ることができていました。
おうちの人と京都水族館に来たことがあるという人も少なからずいましたが、友だちとまわると、またちがった楽しさがあったのではないでしょうか。
がんばって歩いた遠足 (イモ山公園)
5月、2年生の遠足はイモ山公園まで歩いて行きました。
5月と思えないほど日射しが強く暑い日でしたが、子どもたちは元気良く歩きました。
遊具やおにごっこ、川遊びなど公園に着いてからも元気いっぱい。
楽しい遠足になりました。
遠足の思い出を絵にしました。クレヨンと絵の具を使って、特に心に残った場面をそれぞれ絵にしました。