ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校教育 > 小学校・中学校 > 地域行事「お月見どろぼう」について

本文

地域行事「お月見どろぼう」について

ページID:0079127 更新日:2023年9月22日更新 印刷ページ表示

9月28日(金曜日)は今年の「中秋の名月」です。

田原地域には過去から中秋の名月の日に行われてきた「お月見どろぼう」の風習があります。今年も実施を予定されている地区やご家庭があるのではなかと思います。子どもたちも楽しみにしており、良き風習としてこの先も残ってほしい地域行事です。

そのためにも、子どもたちや地域の皆さんには注意していただきたいことがあります。別添プリントを参考に各ご家庭でご注意くださいますようお願いします。

「子どもは地域の財(たから)」です。このような地域行事を通して大人がつながり、地域で子どもを見守り、はぐくみましょう。

 

「お月見どろぼう」について [PDFファイル/361KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)