ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > スポーツ・文化 > 図書館 > 四條畷図書館・田原図書館 > 学校図書館支援のページ(4月)

本文

学校図書館支援のページ(4月)

ページID:0083162 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

市立図書館による学校図書館への支援

四條畷市では、市立小中学校すべての図書室に図書館からの派遣による学校司書を配置しています。

司書

休み時間の図書室の開室のほか、学校の授業と絡めた本の展示や、

図書館から幅広い本の提供を行うなど、子どもたちのよりよい読書・学習環境を創造し、

読書推進拡充に向けた取組みを行っています。

(支援日)学期中の火曜から金曜
(支援時間)小学校はおおむね5時間/日、中学校は4時間/日
(取組み内容)図書室の開室、貸出・返却、授業のサポート、選書支援、本の展示、
                     書架整理、本の修理、室内の飾付けなど​

 

 

各学校図書室より(更新日:4月25日)

四條畷小学校

<学校司書より>

写真(1)1年生に向けてのお祝いです。    

nawatesyou1

 

写真(2)今月は、新しい年度の始まりということで、
「あたらしいことをやってみよう!」というテーマで展示しています。​

nawate2

四條畷南小学校

<学校司書より>​


四条畷南小学校にもついにサンタクロースが来てくれました。

その記念に「100にんのサンタクロース」の作者・谷口智則さんの絵本を展示してみました。 

minami1                                                                                                           


「100にんのサンタクロース」のサンタさんが四条畷南小学校にもきてくれました。

サンタさんをよく見ると南小の校章を付けてくれています。

サンタさん記念に、図書室にて谷口智則さんの展示をしてみました。

minami2

田原小学校

<学校司書より>

 

​(1)今年は、満開の桜をながめながら、読書を楽しんでもらえます。(しばらく散りませんように)
田原小学校では、67名の新1年生を迎えました。

みんなが本を好きになってくれることを願っています。  

tawara1

 

(2)田原小の図書室はウッドデッキが備え付けられています。
子どもたちは木々に囲まれたデッキでひとり本を読んだり、

友だちと本を見たりして、自然の中での読書活動を楽しんでいます。
(必ず先生が見守っています)​

tawara2

忍ケ丘小学校

<学校司書より>

 

1・2025年度の学年別貸出冊数のベスト10を廊下に貼りだししています。

sinobi1

 

 

2・図書室に、大きな本棚が入ったので、さらにたくさんの本を入れられるようになりました。

ぎゅうぎゅうだった絵本の棚にも余裕ができました。

sinobi2

岡部小学校

<学校司書より>

 

​(1)また今年度も岡部小のみんな、いっぱい図書室を利用してください。

okabe1

 

 

(2)「はるがきた!きせつのほん」展示をしています。たくさんの春を探しに図書室へきてください。

okabe2

くすのき小学校

<学校司書より>

 

​​4月は「進級おめでとう」の掲示板です。「本は心の栄養です」のステキな詩を掲示しています。

kusunoki1

 

また、図書だより3月号には、各学年の貸出ランキングや人気の本が載っているので、1年間記録した貸出カードと一緒に渡しています。

皆さんの成長がよくわかって、嬉しく思います。

kusunoki2

四條畷中学校

<学校司書より>

​​

​​図書室は四階の東側、一番奥の部屋です。(廊下に出ている看板が開室の目印!)

火・水・木・金曜日は放課後も開室していますので、ぜひ来てください。

nawatetyuu1


各階廊下にある「学年文庫」には図書委員さんオススメの本も並んでいます。
自由に手に取って読んでみてください。(読み終わったら棚に戻してね!)

nawatetyuu2

四條畷西中学校

<学校司書より>

 

​西中学校では、毎年新入生を対象に図書室オリエンテーションを実施しています。

今年も、開室時間や貸出・返却の方法、貸出期間などを説明したあとで、

図書室マップを手に図書室内を見てもらいました。

気になる本が見つかった生徒たちが、その日の放課後さっそく借りに来てくれました。

忙しい中学生活のなかでも読書を楽しんでくれると嬉しいです。

 

今月の特集は「西中貸出TOP50」「春のパンまつり」「春に読みたい本」「アンデルセンの世界」です。

 

西中2

西中1

田原中学校

<学校司書より>

 

4月になり、図書室にも1年生が来てくれるようになりました。

机の上特集では、そんな1年生に図書室だからこその本を読んでもらおうと

「分厚い!でかい!重たい」をテーマにした本を集めました。

図鑑などが中心となった見ごたえのある本がズラリ。

借りて帰っていく強者もいて、素晴らしいなと思います。

tawatyu1

 

 

4月に発表された本屋大賞、ノミネート作品で図書室でも購入していた本があったので展示しています。

今年の本屋大賞だけでなく、過去の本屋大賞受賞作やノミネート作も図書室にはあるので

読む本に悩んだらまずはここからスタートするのもいいかもしれませんね。

友達同士で「これ面白かったよ」と勧めあう光景も見られました。

tawatyu2