本文
【申請書】なわてふれあい教室利用中の手続き関係(減免申請・退室など)
時間外利用手続き
ふれあい教室の利用時間は18時30分までですが、時間外利用をお申込みいただくと、19時まで利用することができます。
時間外利用料は月額700円です。
同一世帯で2人以上が同時に利用される場合、一番下の学年の児童は全額とし、その他の児童は半額とします。
また、時間外利用を停止されたいときも、同じ申込用紙、「停止」に丸を付けていただき、ご提出ください。
提出先は、通われているふれあい教室またはスポーツ・青少年課窓口です。
※利用実績に関わらず、申し込みをした時点で利用料が発生しますのでご注意ください。
時間外利用申込書(登録・停止) [PDFファイル/151KB]
利用料等減免申請手続き
住民税非課税世帯及び生活保護受給世帯は、利用料と時間外利用が免除されます。
なお、減免申請書をご提出いただいた月からの適用となりますのでご注意ください。
(利用開始時等にさかのぼることはできません。)
退室届・休室届・辞退届
退室届
ふれあい教室の利用をやめたいときは、退室届をご提出ください。
提出先は、通われているふれあい教室またはスポーツ・青少年課窓口です。
15日までに退室された場合、その月の利用料とおやつ代は半額になります(時間外利用料は1か月分かかります)。
休室届
入院や自宅静養、医師等の指示による自宅待機等で、やむを得ずふれあい教室を連続した15日以上お休みされる場合、休室届を提出いただくことで利用料を減免します。
休室する期間が確定してからできるだけ早く、期間が証明できる診断書等と一緒に、通われているふれあい教室またはスポーツ・青少年課窓口に提出してください。
(新型コロナウイルス感染症にかかる休室については、証明書なしでご提出いただけます。)
なお、新型コロナウイルス感染症の予防のための利用自粛(医師等からの指示を除く)については休室の対象外です。ご了承ください。
辞退届
利用許可が届いてから入室までに利用をやめたい場合、辞退届をご提出ください。
(利用開始日を過ぎてしまうと利用料がかかってしまいますので、提出日にはご注意ください。)