ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校教育 > 給食 > 学校給食費の公会計化について

本文

学校給食費の公会計化について

ページID:0079150 更新日:2022年6月16日更新 印刷ページ表示

概要

本市の学校給食費はこれまで、学校ごとで集める・管理を行っていましたが、令和4年4月より保護者の皆

さんから直接本市の会計に入金する「公会計」制度を導入しました。

  1. 公会計化とは

これまで給食費を学校が管理していたのに変わり、市が一括して管理することをいいます。

 

公会計化画像

  1. 公会計化の目的
  • 保護者の利便性の向上
  • 学校給食の安定的な実施
  • 監督体制や監査機能の充実による透明性の向上及び不正の防止
  • 市が直接給食費を集め管理し、市が直接食材を調達することによる責任の明確化
  • 給食費の集金にかかる学校教職員の負担軽減

口座振替日について

令和6年度の口座振替日(納期限)は、下表のとおり年10回の予定です。

口座振替は原則月末となりますが、月末が土・日・祝日の場合は金融機関の翌営業日になります。

(4月、5月の口座振替はありません。)


保護者の皆さんには、個人ごとの集める金額と納付期限を学校給食費納付決定(変更)通知書でお知らせ

します。

表1
第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期
71 731 92 930 1031 122 1225 131 228 331

 

  • 学校給食費は年額(小学校48,400円、中学校52,800円)を年10回で集めます。
  • 一回当たりの口座振替額は、学校給食費の年額を、6月から翌年3月までの10回(期)で均等割りした金額です。(小学校4,840円、中学校5,280円) 
  • 振替日の前日までにお届けの口座へ入金してください。振替日または振替日以降に入金されても振替えできません。預貯金不足等で振替えが出来なかった場合は、再振替はできません。後日に納付書を郵送しますので、必ず納付期限までに納付書記載の取扱い金融機関等にてお支払いください。

学校給食費納付決定(変更)通知書について

保護者の皆さんには、6月中旬に、学校給食費納付決定(変更)通知書を、各ご家庭へ送付します。

納付期限(振替日)や、決定(変更後)金額などについて記載しています。

支払い方法について

原則、口座振替を基本としており、すでにご登録いただいている金融機関より1年間、10回にわけて集めま

す。ご希望される方は、専用の用紙が各学校、学校給食センターにございますので、記名押印いただき以下

の金融機関の窓口へ提出願います。

 

  取扱い金融機関

  • りそな銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • 池田泉州銀行
  • 京都銀行
  • 関西みらい銀行
  • 紀陽銀行
  • 南都銀行
  • 近畿労働金庫
  • 枚方信用金庫
  • 大阪厚生信用金庫
  • 大阪信用金庫
  • 成協信用組合
  • のぞみ信用組合
  • 大阪シティ信用金庫
  • 大阪東部農業協同組合
  • ゆうちょ銀行 郵便局

関係書式

停止を希望される場合は、下記の書式をダウンロード、印刷し通われている学校にご提出ください。

なお、学校行事や自然災害、インフルエンザ等を理由とした学校閉鎖、学級閉鎖の休業による減額

はいたしません。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)