ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > マイナンバー > 申請・受け取り > マイナンバーと紐づけされた個人情報の誤登録の確認について

本文

マイナンバーと紐づけされた個人情報の誤登録の確認について

ページID:0049689 更新日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示

河野大臣記者会見(令和5年5月26日)<外部リンク>にて、マイナンバーカード関連サービス(公金受取口座、健康保険証、マイナポイント、コンビニ交付サービス)の誤登録等の事案について、河野デジタル大臣から発言がありました。ご自身のマイナンバーカードの健康保険証情報や公金受取口座の登録状況等は、以下の方法で確認することができます。

公金受取口座情報が正しく登録されているかを確認する方法

公金受取口座の登録状況は、お持ちのスマートフォン(※)でマイナポータル<外部リンク>にログインし、「注目の情報」の「公金受取口座の登録・変更」を押していただくと、公金受取口座の登録状況ページが表示され、登録されている口座情報を確認いただけます。

※マイナポータルの対応端末をお持ちでない場合、ご家族等がお持ちの対応端末にて、ご自身のマイナンバーカードを使ってログインすることで確認いただけます。なお、確認後に必ずログアウトをするようにしてください。

登録されている公金受取口座情報に誤りがある場合は、公金受取口座の登録状況ページから登録口座の削除をお願いします。

 

健康保険証情報が正しく登録されているかを確認する方法

健康保険証情報の登録状況は、お持ちのスマートフォン(※)で​マイナポータル<外部リンク>にログインし、「注目の情報」の「最新の健康保険証情報の確認」を押していただくと、健康保険証情報のページが表示されます。ページの中段にある「あなたの健康保険証情報」から、登録されている健康保険証情報を確認いただけます。

※マイナポータルの対応端末をお持ちでない場合、ご家族等がお持ちの対応端末にて、ご自身のマイナンバーカードを使ってログインすることで確認いただけます。なお、確認後に必ずログアウトをするようにしてください。

マイナポータルや医療機関・薬局で、ご自身とは別の人の情報が表示された場合は、次のいずれかにお問合せいただき、ご相談ください。

いずれのお問い合わせ先でも、ご本人でない情報が登録されている疑いが高い場合には、直ちにオンライン資格確認等システムの閲覧を停止します。その後、保険者において事実関係を確認し、誤ったデータが登録されていた場合には、保険者が登録データの修正作業を行います。

ご自身で確認できない場合

ご自身でマイナポータルにログインすることができない場合は、本館1階市民課のマイナンバーカード申請サポート窓口及び田原支所で確認することができます。

窓口開設時間 平日(開庁日):午前8時45分~午後5時15分
※年末年始(12月29日~1月3日)は除く

必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. 暗証番号(数字4桁)
  3. 登録していると思われる健康保険証や、通帳など

 

マイナンバー全般のお問い合わせは、「マイナンバー総合フリーダイヤル」へ

マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178(フリーダイヤル)

 

デジタル庁マイナンバー(個人番号)制度ホームページ

マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカード<外部リンク>

マイナンバーカード関連サービスの誤登録等の事案に関するご質問・ご不安にお答えします。<外部リンク>