ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林業 > 農業 > 市内で利用できる市民農園について

本文

市内で利用できる市民農園について

ページID:0079182 更新日:2024年7月19日更新 印刷ページ表示

市民農園とは、都市住民等が営利以外のレクリエーションや高齢者の生きがいづくりなど多様な目的で小面積の土地を利用して自家用の野菜や花を栽培する農園のことをいいます。

市で把握している市内にある市民農園の一部をご紹介いたします。

市民農園のご紹介

空き区画や利用料金等の詳細については、各農園にお問い合わせください。

市民農園一覧

表1
農園名 農園所在地 区画数

1区画の面積

(平方メートル)

年間の利用料金

(円)

問い合わせ先
砂第1農園 砂三丁目489番 38 16.0 7,000

市民農園運営協議会

副会長:野村

090-3285-5933

 

岡山第2農園 岡山二丁目625番2 27 16.0 7,000

市民農園運営協議会

副会長:野村

090-3285-5933

岡山第3農園

岡山一丁目280番1、

280番2

22 16.0 7,000

市民農園運営協議会

副会長:野村

090-3285-5933

塚脇第5農園 塚脇町905番2 23 16.0 7,000

市民農園運営協議会

副会長:野村

090-3285-5933

米崎第6農園 米崎町761番、762番 39 16.0 7,000

市民農園運営協議会

副会長:野村

090-3285-5933

砂第7農園 砂三丁目584番2 64 16.0 7,000

市民農園運営協議会

副会長:野村

090-3285-5933

※いずれの農園も駐車場はありませんので、徒歩か自転車でご利用ください。