本文
地域活動用備品の貸出
四條畷市内で実施するイベント・行事など公益活動を実施する方が使用するための備品(テント、長机、パイプ椅子、ライン引きなど)を貸出しています。
対象行事
市域内で行われる公益的な活動、行事
(スポーツ競技、祭典・式典、講習会その他のイベント など)
対象団体
対象行事を主催する団体(自治会や市民活動団体など)
利用方法
1.予約状況の確認
事前に地域振興課へ電話等で貸出しを希望する備品の予約状況を確認
2.申請書の提出
(1)電子申請
「地域活動用備品貸出申請」フォーム<外部リンク>より必要事項を入力し、原則、貸出希望日の7日前までに申請
【電子申請にあたっての注意事項】
- 本申請にあたっては、「@logoform.jp」及び「@city.shijonawate.lg.jp」からのメールを受信できる設定になっているか、あらかじめご確認ください。また、電話番号については、日中連絡が取りやすい番号を入力してください。
- 申請から7日以内に使用したい場合は、地域振興課へ直接お問い合わせください。
- 貸出備品の個数は、必ず別表記載の在庫数以内の数値を入力してください。
- 本フォームでの申請後、入力したメールアドレスに自動返信メールが届きますが、この時点では予約は確定していません。担当課での申請内容の確認後、「備品貸出許可申請の承認完了のお知らせ」メールが送付された時点で予約が確定しますので、ご注意ください。
- 既に別の団体が貸し出し予約を完了しているなどの理由から、申請内容が受付できない場合は「備品貸出申請の内容修正のお願い」メールが送付されますので、必ず内容をご確認いただき、申請内容の修正をおこなってください。
- 予約確定後、貸出日・返却日が市役所営業時間内(8:45~17:15)の場合、貸出希望日に地域振興課の窓口までお越しいただきましたら申請いただいた物品を貸出いたします。返却の際は、返却日に地域振興課の窓口までお越しいただき物品を返却してください。
- 貸出日・返却日が市役所営業時間外(17:15から翌日の8:45)もしくは閉庁日(土・日、祝日、年末年始)の場合は、当日インターフォンを鳴らして庁舎管理業務員までお声掛けください。
- 申請内容に変更が生じた場合は、必ず地域振興課までご連絡ください。
(2)窓口での手続き
「地域活動用備品貸出申請書 [Wordファイル/113KB]」に必要事項を記載し、原則、貸出し希望日の3日前まで提出
【提出先】四條畷市役所東別館1階 地域振興課
3.備品の受け取り
地域振興課にて貸出し備品の受け取り
【注意】
貸出日・返却日が市役所営業時間外(17:15から翌日の8:45)もしくは閉庁日(土・日、祝日、年末年始)の場合は、当日インターフォンを鳴らして庁舎管理業務員までお声掛けください。
4.備品の返却
地域振興課へ貸出し備品の返却
貸し出し備品の一覧
在庫数量については、地域振興課へお問い合わせください。
テント 大 | スコップ 大 |
テント 小 | スコップ 小 |
ワンタッチテント(2・5m×2・5m 高さ1.65m) | バケツ 小 |
机 180(cm)×45(cm) | 看板 180(cm)×38(cm) |
パイプイス | A型看板 180(cm)×38(cm) |
プラカード (無地) | コンパネ 182(cm)×91(cm) |
ライン引き | 番線 (箱) |
ポリバケツ (石灰入れ) | 紅白ロープ |
カラーコーン | トラロープ |
コーンバー | 名入り法被(帯付) |
スタッフジャンパー(M) | 名入り横断幕 |
スタッフジャンパー(L) | のぼり(5色セット) |
スタッフジャンパー(Ll) | ダンボール製名札 |
竹ほうき | 名入りてぬぐい |
ほうき | 名入り募金箱 |
ゴミばさみ | 名入りハンドタオル |
ちりとり | のぼり装飾 |
巻尺(30ⅿ) | のぼり用ベルト |
鉄製ハンマー | 名入りプラカード |
電気ドラム | のぼり棒(竹製) |
ブルーシート |