本文
くらしの知っ得講座を開催します
内容
第1回 ふくしまの今を語る人 【各日 先着30名】
いつまでも続いていける人と環境に優しい農と暮らしをめざして
東日本大震災後、一気に加速した農業、農村の衰退。そのような危機的状況の中、今日の米不足などを契機に、日本の農作物への関心が再び高まっています。「楽しく真面目に」食の安心安全に取り組んでいる”ふくしま”の生産者が、その”今”について語ります。
☆10月14日(火曜日) 10時30分~12時00分 市立公民館 会議室4
☆10月15日(水曜日) 10時30分~12時00分 グリーンホール田原 料理室
講師:関 元弘 さん 元農林水産省職員。有機農業、酒類製造業、両者を活用した
都市農村交流( アルコールツーリズム)に取り組む。
第2回 キャッシュレス決済について 【各日 先着30名】
クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など現金を使わない支払方法(キャッシュレス決済)は、私たちの生活で身近なものになっています。キャッシュレス決済の現状と支払い時の注意点等についてわかりやすく説明します。
☆10月28日(火曜日) 10時00分~11時30分 市立公民館 会議室4
講師:消費生活アドバイザー・消費生活相談員 酒井 俊博 さん
☆10月29日(水曜日) 10時30分~12時00分 グリーンホール田原 会議室3
講師:消費生活アドバイザー・消費生活相談員 蓮 奈穂子 さん
第3回 出かける講座 大阪ガス ガス科学館見学・道の駅散策
【各日 先着20名】
エネルギーと地球環境の関わりについて”いま”と”みらい”を体験しながら楽しく学びましょう。
昼食は道の駅で各自とっていただきます。(実費)
☆11月10日(月曜日)
市役所→ガス科学館→道の駅しらとりの郷(昼食)→市役所
☆11月14日(金曜日)
市役所→ガス科学館→道の駅愛彩ランド(昼食)→市役所
市役所東別館側駐車場 8時50分集合・16時解散(予定)
※第3回の出かける講座に参加される方は、第2回講座の受講が必要です。
フードドライブ同時開催
ご家庭で余っている食品を受け付けます。
※賞味期限が1か月を切っているもの・開封されているもの・生鮮食品・アルコール飲料は受付できません。
申し込み
9月25日(木曜日)9時から先着
電話または消費生活センター(市役所東別館1階)窓口でお申し込みください。