ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 人権 > 2025年度 人権連続市民講座

本文

2025年度 人権連続市民講座

ページID:0077218 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

今回はハンセン病がテーマの連続市民講座を開催します。

連続で講座を受講していただくことで、より理解が深まりますが1講座からでも気軽にご参加ください。(予約不要)

★第1回 ​ 6月14日(土曜日) 午後2時
     「ハンセン病問題とは何か?
     講師:冨田 稔さん(天理大学・四條畷市人権協会アドバイザー)
​     四條畷市市民総合センター 会議室4

                 ※この講座は終了しました

★第2回  7月12日(土曜日) 午後2時
              「不安が排除に変わるとき ~分けることと差別~(ワークショップ)
                ​講師:冨田 稔さん(天理大学・四條畷市人権協会アドバイザー)     
      四條畷市市民総合センター 会議室4

★第3回  11月15日(土曜日) 午後2時
​     「ハンセン病元患者に対する差別事件から学ぶ
      報告者:清水 章子さん(芦屋市人権教育推進協議会前会長)
      四條畷市市民総合センター 会議室4

★第4回  12月6日(土曜日) 午後2時​~4時
​     「ハンセン病問題と大阪 ~外島保養院の歴史と青い鳥楽団に学ぶ~
      (1)「大阪にあったハンセン病療養所外島保養院の歴史」(30分)
      (2) 朗読劇「ぼくのハーモニカ」(40分)
      講師:『ハンセン病問題を考えるネットワーク泉北』
      四條畷市市民総合センター 展示ホール

※駐車場に限りがあるため、公共交通機関をご利用ください。

市民講座チラシ [PDFファイル/282KB]

参加費

無料

お問い合わせ

四條畷市人権協会事務局(人権・市民相談課内)

電話 072-803-7355

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)