ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 企業・商工業 > 商工業 > 【近畿経済産業局】「Kansai商店街・まちづくりネットワーク~まちづくりの持続性を目指した収益事業・収益源~」のお知らせ

本文

【近畿経済産業局】「Kansai商店街・まちづくりネットワーク~まちづくりの持続性を目指した収益事業・収益源~」のお知らせ

ページID:0113559 更新日:2025年10月14日更新 印刷ページ表示

近畿経済産業局では、全国で商店街・まちづくりの支援をしている専門家や近畿地域で先進的な取組に携わっている方をお招きし、商店街活性化・まちづくり成功のための秘訣や地域の課題解決のためのヒントについてお話しいただくネットワークイベントを開催します。
今回のイベントでは、持続的なまちづくりを目指す上でのキーワードを「1.公民連携による地域の持続的成長」、「2.インバウンド」、「3.創業・チャレンジショップによる稼ぐ力創出」と設定して、参加者にとって自らのまちにおける「収益事業・収益源」を考える機会にしていただきます。

詳しくは、近畿経済産業局「Kansai商店街・まちづくりネットワーク~まちづくりの持続性を目指した収益事業・収益源~」​<外部リンク>をご覧ください。

「Kansai商店街・まちづくりネットワーク~まちづくりの持続性を目指した収益事業・収益源~」チラシ [PDFファイル/688KB]

講演内容

  1. 開会およびイベント概要説明

  2. 基調講演 株式会社オガール 代表取締役 岡崎正信 氏
    「無難では地域は救えない-逆算と思い切りで描く未来-」

  3. 事例紹介1 千日前道具屋筋商店街振興組合 理事 城谷淳史 氏
    「インバウンド対応から始める商店街の新しい魅力発信」

  4. 事例紹介2 奈良もちいどのセンター街協同組合 理事長 魚谷和良 氏
    「インキュベーション施設立ち上げが生み出す乗数効果」

  5. 閉会

  6. 交流会・名刺交換会

開催概要

対象

まちづくり会社、商店街関係者、自治体・商工団体・支援機関職員 等

日時

令和7年12月4日(木)15:00~17:30

開催場所

グラングリーン大阪<外部リンク>北館 6F JAM BASE カンファレンス6-2
(大阪市北区大深町6-38)

参加費

無料

主催

近畿経済産業局

共催

独立行政法人中小企業基盤整備機構

申込方法

申し込みフォーム<外部リンク>より申し込みください。

締切:令和7年11月19日(水曜日)17時

問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
TEL 06-6966-6025
FAX 06-6966-6084

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)