本文
特定技能(とくていぎのう)で働(はたら)くための支援情報(しえんじょうほう)
特定技能制度(とくていぎのうせいど)について
【About the Specified Skilled Worker System】
特定技能(とくていぎのう)は、日本国内(にほんこくない)での就労(しゅうろう)を希望(きぼう)される外国人(がいこくじん)の方(かた)のための在留資格(ざいりゅうしかく)です。
特定技能(とくていぎのう)には、「特定技能(とくていぎのう)1号(ごう)」と「特定技能(とくていぎのう)2号(ごう)」の2種類(しゅるい)があります。
現在(げんざい)、1号(ごう)は16分野(ぶんや)、2号(ごう)は介護(かいご)、自動車(じどうしゃ)運送業(うんそうぎょう)、鉄道(てつどう)、林業(りんぎょう)、木材産業(もくざいさんぎょう)を除(のぞ)く11分野(ぶんや)があります。
詳(くわ)しくは、特定技能(とくていぎのう)総合支援(そうごうしえん)サイト(さいと)<外部リンク>を見(み)てください。
Specified Skilled Worker is a status of residence created for foreign nationals who wish to work in Japan. There are two types of the status of residence of Specified Skilled Worker: Specified Skilled Worker (i) and Specified Skilled Worker (ii). At present, Specified Skilled Worker (i) allows people to work in 16 fields, and Specified Skilled Worker (ii) allows people to work in 11 fields, with Nursing care, Automobile Transportation Business, Railway, Forestry, and Wood Industry excluded.
For more information, please refer to the link (https://www.ssw.go.jp/<外部リンク>).
特定技能制度(とくていぎのうせいど)説明会(せつめいかい)
【Specified Skilled Worker System
Information Seminars】
日本(にほん)で働(はたら)ける在留資格(ざいりゅうしかく)「特定技能(とくていぎのう)」について知(し)ることができます。
Learn more about the status of residence of Specified Skilled Worker, which allows foreign nationals to work in Japan.
日程(にってい)【Date and Time】
※各回(かくかい)の開催内容(かいさいないよう)は同(おな)じです。【Each session provides the same information.】
1.2025年(ねん)10月(がつ)29日(にち)水曜日(すいようび)
【October 29, 2025(Wed.)】
- 第(だい)1回(かい)【1st】:16:00から16:45
※日本語(にほんご)、英語(えいご)、インドネシア語(いんどねしあご)
【Japanese,English,Indonesian】
- 第(だい)2回(かい)【2nd】:17:00から17:45
※日本語(にほんご)、タイ語(たいご)、ベトナム語(べとなむご)
【Japanese,Thai,Vietnamese】
2. 2026年(ねん)1月(がつ)31日(にち)土曜日(どようび)
【January 31,2026(Sat.)】
- 第(だい)3回(かい)【3rd】:16:00から16:45
※日本語(にほんご)、英語(えいご)、インドネシア語(いんどねしあご)
【Japanese,English,Indonesian】
- 第(だい)4回(かい)【4th】:17:00から17:45
※日本語(にほんご)、タイ語(たいご)、ベトナム語(べとなむご)
【Japanese,Thai,Vietnamese】
実施方法(じっしほうほう)【Session format】
オンライン(おんらいん)Zoom【Online (Zoom)】
参加(さんか)できる人(ひと)【Who can attend?】
18歳(さい)以上(いじょう)の外国人(がいこくじん)の方(かた)
【Foreign nationals of age 18 or older can attend.】
お問(と)い合(あ)わせ先(さき)
【Contact information】
特定技能制度(とくていぎのうせいど)説明会(せつめいかい)運営(うんえい)事務局(じむきょく)【株式会社(かぶしきがいしゃ)ライノ(らいの)・コネクト(こねくと)】
Specified Skilled Worker System Information Seminars Secretariat(Rhino Connect Inc.)
メール(Email):tokuteiginou@plan-sms.co.jp
※下(した)の二次元(にじげん)コード(こーど)を使(つか)ってください。
【Please use the 2D barcode below.】