本文
(質問回答)四條畷市都市計画マスタープラン改定及び立地適正化計画策定支援業務委託に関する公募型プロポーザルを実施します
概要
本市では、社会情勢や街の姿の変化に対応し、四條畷市総合計画と整合を図りつつ、大阪府が定める「東部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」などに即しながら、平成13年に都市計画マスタープランを策定しました。2027(令和9)年度に短期の目標年次を迎えるにあたり、社会情勢や都市の姿の変容に的確に対応し、将来にわたり持続可能で魅力的な都市として発展していくため、都市計画マスタープランを改定します。
また、計画の改定にあたっては、上位計画である四條畷市総合計画との整合を図りつつ、大阪府が定める「東部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」をはじめとする関連計画にも即すとともに、新たな都市構造の課題にも対応していくため、コンパクト・プラス・ネットワークの考えに基づいた立地適正化計画を策定します。
当業務を実施するにあたり、価格のみでなく事業者の業務実績、専門性、企画力、創造性を総合的に判断して、最適な事業者と契約を締結するため、公募型プロポーザルにより契約の相手方となる候補者を募集します。
公告
実施要領
四條畷市都市計画マスタープラン改定及び立地適正化計画策定支援業務委託に関する公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/7.19MB]
仕様書(業務委託内容)
業務委託内容については、仕様書を参照してください。
四條畷市都市計画マスタープラン改定及び立地適正化計画策定支援業務委託仕様書(案) [PDFファイル/7.17MB]
提出様式
本プロポーザルに参加する場合は、申請様式(第1号~第8号)を作成し、実施要領「6.応募手続き等/(4)選考関係書類の提出」の提出フォーム<外部リンク>から提出してください。
- 【様式第1号】公募型プロポーザル参加申込書 [Wordファイル/20KB]
- 【様式第2号】会社概要書 [Wordファイル/19KB]
- 【様式第3号 】会社業務実績 [Wordファイル/21KB]
- 【様式第4号 】配置担当者(管理技術者) [Wordファイル/20KB]
- 【様式第5号 】配置担当者(照査技術者) [Wordファイル/20KB]
- 【様式第6号 】配置担当者(主たる担当技術者) [Wordファイル/20KB]
- 【様式第7号】業務工程表(自由記述) [Wordファイル/20KB]
- 【様式第8号】業務実施方針 [Wordファイル/22KB]
- 【様式第9号】参考見積書 [Excelファイル/13KB]
- 【様式第10号】企画提案書提出届 [Wordファイル/28KB]
- 【様式第11号】辞退届 [Wordファイル/27KB]
評価基準
審査評価項目および配点を参照してください。
四條畷市都市計画マスタープラン改定及び立地適正化計画策定支援業務委託に関する公募型プロポーザル評価基準 [PDFファイル/683KB]
質問・回答について
質問の受付期間は令和7年8月8日(金)午後5時までです。
質問があった場合、回答は、8月15日(金)までに『質問回答』に公開します。
質問受付(受付終了しました)
本業務に関して質問がある場合は、下記の電子申請フォームに入力してください。
質問受付(電子申請フォーム)<外部リンク><外部リンク>
質問回答(令和7年8月14日更新)
質問について、下記のとおり回答します。