本文
学校給食費を2期分無償にします
学校給食費を2期分無償にします
概要
エネルギー・食料品価格の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生を図るため、国から地方公共団体へ交付される「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」(交付限度額22,481千円)を活用し、学校給食費の一部を無償化します。
対象者
学校給食費を負担している四條畷市立小学校、中学校に通う児童生徒の保護者
無償化実施期間
令和7年度第4期(9月30日引き落とし分)、第5期(10月31日引き落とし分)の2期
無償になる金額
小学校の児童は、4,840円(第4期分)+4,840円(第5期分)=9,680円です。
中学校の生徒は、5,280円(第4期分)+5,280円(第5期分)=10,560円です。
中学校の生徒は、5,280円(第4期分)+5,280円(第5期分)=10,560円です。

なお、アレルギー等で減免を受けている方は、それぞれの学校給食費の決定額が無償対象となります。
詳しい額は、四條畷市学校給食費納付額決定(変更)通知書をご確認ください。(8月以降随時送付予定)
(生活保護受給者、就学援助認定者を除く)
詳しい額は、四條畷市学校給食費納付額決定(変更)通知書をご確認ください。(8月以降随時送付予定)
(生活保護受給者、就学援助認定者を除く)
本市独自の子育て支援策は継続します
令和5年1月より、所得制限なく第2子以降の学校給食費を無償化しています。
また、令和7年度は、急激な物価高騰を受け、学校給食費を改定しましたが、その値上げ分に対して公費負担を実施しています。
また、令和7年度は、急激な物価高騰を受け、学校給食費を改定しましたが、その値上げ分に対して公費負担を実施しています。