ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 人事・採用情報 > 採用情報 > 令和7年度フルタイム会計年度任用職員(児童福祉相談員)募集のご案内

本文

令和7年度フルタイム会計年度任用職員(児童福祉相談員)募集のご案内

ページID:0101769 更新日:2025年7月7日更新 印刷ページ表示

令和7年度のフルタイム会計年度任用職員(児童福祉相談員)を募集しています!

募集内容

職種(任用形態)

  児童福祉相談員(ケースワーカー)

主な職務内容

  児童虐待対応、子育て支援相談、システム入力等の事務、その他子育て総合支援センターでの各種業務

任用期間

  ~令和8年3月31日(1会計年度内)

勤務日数・休日等

  週5日勤務

  土日祝日休み

勤務時間

  8時45分~17時15分

勤務場所

  子育て総合支援センター

月給

  245,300円~273,020(令和7年4月1日時点)

 ※お持ちの資格・免許によって変わります。

 ※地域手当を含みます。

手当

  ・通勤手当

  ・期末手当、勤勉手当(条件に応じて支給)

選考方法

  1.面接

  2.パソコンの基本操作

   ※選考内容についてはお答えできませんので、ご了承ください。

応募に必要な免許・資格

  以下のうち、いずれかを所持していることが応募条件となります。

  ・社会福祉士

  ・保健師

  ・精神保健福祉士

  ・看護師

  ・保育士

  ・社会福祉主事

申込について

受付日・時間・場所

受付日

 毎月 第2水曜日、第4水曜日

 ※ただし、祝日の場合はその次の平日

 ※事前にご連絡いただければ上記の日以外でも対応いたします。

受付時間

  8時45分~17時15分

受付場所

  四條畷市役所 本館2階 人事課

欠格条項

次のいずれか一つに該当する人は、登録することができません。

(1)拘禁刑(禁錮刑)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

(2)四條畷市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人

(3)人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第5章に規定する罪を犯し、刑に処せられた人

(4)日本国憲法執行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

申込方法

  受付日に下記の物を人事課へ持参してください。

  1.履歴書

    所定の様式はありませんので、市販されているものを使用してください。

  2.110円切手を貼った返信用封筒

    長形3号封筒(12cm×23.5cm)を使用してください。

会計年度任用職員についてのQ&A

Q:会計年度任用職員とは何ですか?

A:令和2年4月の法改正を受けて、これまで臨時職員(アルバイト)や非常勤職員として任用してきた一般事務補助等の職種について、新たに「会計年度任用職員」として任用することになりました。この制度改正によって、会計年度任用職員の方々についても、一定の条件を満たす場合には、新たに休暇・休業の制度が整備され、期末手当・勤勉手当が支給できることになりました。

Q:登録の更新はありますか?

A:自動更新はありません。ですが、年度ごとに登録制度へ応募いただくことが可能です。

Q:ボーナスは支給されるのですか?

A:支給要件を満たす方には、6月及び12月に期末・勤勉手当が支給されます

※週15.5時間未満の勤務又は6月未満の任用の場合は、支給対象となりません。

※勤務期間に応じて割落としがあります。