本文
令和8年度版なわて子育て応援ブックを協働で発行する事業者を募集します
毎年6月に発行している「なわて子育て応援ブック」を、協働で発行してくださる事業者を募集します。
本市と民間事業者とが協働することにより、経費の削減及び高品質化(オールカラー、紙面のデザイン向上等)を目的としています。
令和8年度版「なわて子育て応援ブック」の企画・編集から印刷製本・配送までの作業とその費用を広告の販売等によって賄い、市が指定する期日に市が指定する部数の冊子及び電子データを納品することが可能な事業者を募集します。
「なわて子育て応援ブック」とは
妊娠期以降の子育てに役立つ行政制度や相談窓口について1冊にまとめた、まさに”子育てを応援する”冊子です。
応援ブック発行概要
発行時期
令和8年6月初旬を予定しています。
発行部数
2,000部程度(令和7年度は1,600部発行)
配布方法等
市役所・保健センターの窓口にて、妊娠届や転入届を提出された世帯に配布。
その他、子育て支援施設やJR四条畷・忍ヶ丘両駅、イオンモール四條畷等に配架。
市ホームページで電子版を公開。
その他
冊子の大きさについて、これまではA4サイズで発行していましたが、次回はA5のポケットサイズでの発行を検討しています。
募集要項
業務内容
令和8年度版「なわて子育て応援ブック」作成に係る企画、編集、印刷製本及び納品に関する業務
- 本市の提供する行政情報の掲載
- 広告の募集及び掲載
- 本市の指定する施設への配送
令和8年度「なわて子育て応援ブック」の主な仕様
冊子の規格等
- サイズ:A5判
- 紙質:カラーが見やすく裏の印刷が透けず、何度も読み返す行為に耐えうる上質紙、コート紙またはマットコート紙
- 刷色:表紙・本文・広告 すべてフルカラー
- 綴じ方:中綴じまたは無線綴じ(横書き・左開き)
数量
2,000部程度 ※事業者決定後、協定締結までに別途協議とする。
電子データの規格
形式はPDF
見開き1ページのものと、1ページずつのものの2種類
行政情報量・ページ数
令和7年度子育て応援ブック と同程度を予定しています。
(ただし、令和7年度版はA4サイズですのでご注意ください。)
掲載内容
- 子ども・子育てに関する行政情報
- その他子育て世帯に重要と思われる情報(災害対策等)
- 企業等広告
詳細は 令和7年度子育て応援ブック を参考にしてください。
校正
3回以上
納期
電子データ・冊子ともに、令和8年5月末日
※納品前に、こども政策課と納品日を調整すること
納品場所
- 四條畷市役所こども政策課
- すてっぷ★なわて
- 四條畷市立保健センター
各施設への納品数については別途協議します。
発行期間
発行日(令和8年6月予定)から1年間
費用負担
本業務に係る費用は、協働事業者が全額負担するものとし、本市は一切の費用を負担しないものとします。
広告について
- 広告の内容は、「四條畷市広告掲載要綱 [PDFファイル/123KB]」第4条第1項を遵守すること
- 協働事業者は、掲載する広告内容及び広告主について、審査のうえ修正可能な期間内に市にデータを提出し、市の掲載了承を得ること
- 広告内容に関する一切の責任は、協働事業者が負うものとし、市は一切責任を負わないものとすること
- 広告に関する苦情等が発生した場合には、協働事業者が速やかにその解決に取り組むこと
協定の期間
制作開始日から発行期間終了日まで
その他
- 掲載面やレイアウトについては、市と協議の上決定してください。なお、行政情報の掲載内容は、市から提供します。
- 本事業において知り得た秘密情報を他人に漏らしてはならない。本事業の協定終了後も同様とします。
応募方法
応募フォームに必要事項を記入し、必要書類を添付してご応募ください。
(フォームは募集期間にあわせて公開されます。)
応募フォームはこちら<外部リンク>
募集期間
令和7年7月10日(木曜日)から7月25日(金曜日)まで
選考方法・選考結果
審査会において、応募内容を総合的に審査し、1社を選定します。
(審査過程は公表しません。)
選考結果は、応募者にメールにて8月中旬までに文書を送付します。電話等による問い合わせには応じられません。