本文
市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の猶予制度について
市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の猶予制度について
災害などの事情により、市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納期限までに納付できない場合には、申請により徴収の猶予が認められる場合があります。
市税の徴収猶予
要件
次に掲げる要件のいずれかに該当し、市税を一時に納付することができない場合は、申請に基づき、1年以内の期間に限り、徴収猶予が認められる場合があります。
- (1)財産につき災害を受け、または盗難にあったとき
- (2)本人または生計を一にする親族が病気にかかり、または負傷したとき
- (3)事業を廃止し、または休止したとき
- (4)事業につき著しい損失を受けたとき
- (5)1~4のいずれかに該当する事実に類する事実があったとき
- (6)法定納期限から1年を経過した後に納付すべき税額が確定した場合
申請手続き
以下の書類を徴収対策課へご提出ください。
- 徴収猶予申請書
徴収猶予申請書 [Excelファイル/17KB] - 財産及び収支状況がわかる書類
- 猶予にかかる金額が100万円以下の場合
財産収支状況書
財産収支状況書 [Excelファイル/55KB] - 猶予にかかる金額が100万円を超える場合
財産目録
財産目録 [Excelファイル/50KB]
収支の明細書
収支の明細書 [Excelファイル/69KB]
- 猶予にかかる金額が100万円以下の場合
- 猶予該当事実があることを証する書類
り災証明書、医師による診断書、廃業・休業届など - 担保の提供に関する書類
※猶予にかかる金額が100万円以下の場合、猶予期間が3か月以内の場合、
特別な事情がある場合は不要
申請期限
要件(1)~(5)に該当する場合は、申請期限はありません。
要件(6)に該当する場合は、確定した市税の納期限までに申請してください。
国民健康保険料の徴収猶予
要件
次に掲げる要件のいずれかに該当し、国民健康保険料を一時に納付することができない場合は、申請に基づき、6か月以内の期間に限り、徴収猶予が認められる場合があります。
- (1)財産につき災害を受け、または盗難にあったとき
- (2)本人または生計を一にする親族が病気にかかり、または負傷したとき
- (3)事業を廃止し、または休止したとき
- (4)事業につき著しい損失を受けたとき
- (5)1~4のいずれかに該当する事実に類する事実があったとき
申請手続き
以下の書類を徴収対策課へご提出ください。
- 徴収猶予申請書
国民健康保険料徴収猶予(延長)申請書 [Wordファイル/30KB] - 猶予該当事実があることを証する書類
り災証明書、医師による診断書、廃業・休業届など
介護保険料の徴収猶予
要件
次に掲げる要件のいずれかに該当し、介護保険料を一時に納付することができない場合は、申請に基づき、6か月以内の期間に限り、徴収猶予が認められる場合があります。
- (1)財産につき災害を受け、または盗難にあったとき
- (2)本人または生計を一にする親族が死亡または病気、負傷したとき
- (3)事業を廃止し、または休止したとき
- (4)事業につき著しい損失を受けたとき
- (5)1~4のいずれかに該当する事実に類する事実があったとき
申請手続き
以下の書類を徴収対策課へご提出ください。
- 徴収猶予申請書
介護保険料徴収猶予(延長)申請書 [Wordファイル/15KB] - 猶予該当事実があることを証する書類
り災証明書、医師による診断書、廃業・休業届など
後期高齢者医療保険料の徴収猶予について
後期高齢者医療保険料についても、所定の要件に該当し、保険料の全部または一部を一時に納付できない場合は、申請により徴収の猶予が認められる場合があります。
くわしくは大阪府後期高齢者医療広域連合のホームページをご覧ください。
https://www.kouikirengo-osaka.jp/longlife/insreduction.html<外部リンク>(徴収猶予と減免について)
https://www.kouikirengo-osaka.jp/application/index.html<外部リンク>(申請書ダウンロード)
市税の換価の猶予
要件
市税を一時に納付することにより、事業の継続または生活の維持を難しくするおそれがあり、かつ納税についての誠実な意思が認められるときは、申請に基づき、1年以内の期間に限って財産の換価(売却)が猶予される場合があります。
申請手続き
以下の書類を徴収対策課へご提出ください。
- 換価の猶予申請書
換価の猶予申請書 [Excelファイル/47KB] - 財産及び収支状況がわかる書類
- 猶予にかかる金額が100万円以下の場合
財産収支状況書
財産収支状況書 [Excelファイル/55KB] - 猶予にかかる金額が100万円を超える場合
財産目録
財産目録 [Excelファイル/50KB]
収支の明細書
収支の明細書 [Excelファイル/69KB]
- 猶予にかかる金額が100万円以下の場合
- 担保の提供に関する書類
※猶予にかかる金額が100万円以下の場合、猶予期間が3か月以内の場合、
特別な事情がある場合は不要
申請期限
市税の納期限から6か月以内に申請してください。