本文
災害発生時の臨時休園等の基準について
対象施設
保育所、認定こども園、小規模保育施設
臨時休園等の基準
風水害時
近年、台風、ゲリラ豪雨等といった自然災害が全国的に相次いで発生し、各地で甚大な被害をもたらしています。台風や長時間降り続く雨等により風水害が発生または発生する恐れがある場合に備え、園児や保護者、職員等の安全を確保するため、令和7年9月1日から風水害時における認可保育施設の臨時休園の基準を改めます。
なお、来年度国が大雨・洪水に関する情報を見直す予定とされているため、内容によっては、来年度改めて対応が変更となる可能性があります。このため、およそ1年間の試行運用とし、国の情報見直し後に、その内容を踏まえ、本格運用といたします。
【保護者の皆さま】風水害時における臨時休園等の対応について [PDFファイル/457KB]
特別警報(大雨・洪水・暴風・大雪のいずれか)
午前7時現在発令の場合、臨時休園
午前7時の時点で解除になっても、引き続き大雨・洪水・暴風・大雪いずれかの警報が出ている場合は、臨時休園
暴風警報
午前7時現在発令の場合、自宅待機
午前9時までに解除された場合、通常保育
午前9時現在発令中の場合、臨時休園
洪水・浸水害高齢者等避難(警戒レベル3)以上※令和7年9月1日から
※気象庁の気象情報「警戒レベル3相当・4相当・5相当」は避難情報ではありません。避難情報は、四條畷市が発令する「警戒レベル3(高齢者等避難)・4(避難指示)・5(緊急安全確保)」を示します。
発令対象地域の保育施設
午前7時現在、施設の所在する区域に発令した場合、臨時休園
午前7時までに解除された場合、原則通常保育
【洪水・浸水害の避難情報が発令される可能性のある保育施設】
浸水想定区域内に所在する次の保育施設については、発令地域の対象となる可能性があります。(洪水・浸水害の避難情報は、町丁目単位で発令されます。)
- 岡部保育所
- 四條畷すみれ保育園
- なわてすみれ園
- カリヤベビーセンター
- 小規模保育所「○」(まんまる)
- 畷幼稚園
- 星子幼稚園(休園中)
発令対象地域外の保育施設、浸水想定区域外の保育施設
安全に配慮して原則通常保育
鉄道の計画運休※令和7年9月1日から
午前7時現在で、JRの四條畷市内の全線計画運休(完全運休)が実施されている場合または実施が予定されている場合、臨時休園
地震
震度5弱以上の場合は臨時休園