本文
風しん第5期定期予防接種について
これまで公的な風しんの予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、2022年3月までの期間に限り、風しんの抗体検査・定期予防接種を実施します。クーポン券を利用すると無料で抗体検査と予防接種が受けられます。クーポン券を利用して、まず抗体検査を受けていただき、抗体検査の結果、十分な抗体がない人は、予防接種を受けてください。
対象者
【昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性】
クーポン券を令和2年5月27日に発送致しました。お手元のクーポン券をご持参のうえ、下記受け方のとおりお受けください。
※クーポン有効期限:2021年3月31日まで
【昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性】
令和元年度にクーポン券を発送しています。クーポン券の有効期限は2020年3月となっていますが、1年間延長します。
お手元にあるクーポン券は破棄せず、抗体検査を受ける医療機関に持参してください。
※クーポン有効期限:2021年3月31日まで
上記対象者で、本市へ転入した人、クーポン券を紛失した人は保健センターヘ連絡いただければ、クーポン券を発行します。
風しん第5期定期予防接種の対象に当てはまらない人は、大人の風しん対策をご参照ください。
費用
クーポン券利用で無料
受け方
1.風しんへの抵抗力を確認するため、職場の健康診断や近隣の病院・診療所で抗体検査を受けてください。
2.風しんへの抗体力がないことがわかった場合(抗体検査の結果が下記の表に該当する人)は、予防接種を受けてください。
HI法 |
8倍以下 |
EIA法 |
EIA価6.0未満または (1)国際単位15IU/ミリリットル未満、(2)国際単位25IU/ミリリットル未満 検査に使用する風しんIGg測定キットにより、判定基準が異なります。 |
LTI法 |
国際単位15IU/ミリリットル未満 |
CLEIA法 |
国際単位20IU/ミリリットル未満または 抗体価11未満 |
FIA法 |
抗体価1.5未満または 国際単位15IU/ミリリットル未満 |
CLIA法 |
国際単位15IU/ミリリットル未満 |
医療機関
風しん第5期実施医療機関一覧 [PDFファイル/131KB]
四條畷市、大東市外の全国どこの医療機関でも実施可能です。下記の「厚生労働省 風しんの追加的対策について」の外部リンク先をご覧ください。
風しんとは
感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散るしぶき(飛沫)などによってうつる感染力の強い感染症です。妊婦が風しんに感染すると、出生児が先天性風しん症候群(眼や耳、心臓に障害がでること)になる可能性があります。成人では、高熱・発疹の長期化や関節炎など重症化の可能性があります。また、感染しても症状が出ない場合があり(不顕性感染)、知らないうちに周囲への感染拡大の原因となってしまうことがあります。
厚生労働省 風しんの追加的対策について
厚生労働省 風しんについて