本文
婚姻届の届出方法・婚姻届受理証明書の発行について
婚姻届を届出できる場所について
婚姻届は、本籍地だけでなく、以下の役所に届出することが可能です。
- 夫になる人の住所地
- 夫になる人の本籍地
- 妻になる人の住所地
- 妻になる人の本籍地
- 届出人の一時滞在地
※本籍地以外に届出される場合は、戸籍謄本(全部事項証明)の添付が必要になります。
婚姻届の必要書類
婚姻届には以下の書類が必要になります。
夫婦とも日本人で20歳以上の人の場合
- 婚姻届出書
- 夫になる人の戸籍謄本(全部事項証明) ※本籍地以外に届け出る場合必要
- 妻になる人の戸籍謄本(全部事項証明) ※本籍地以外に届け出る場合必要
- マイナンバーカード、免許証、パスポート等の本人確認書類 届出の際の本人確認として提示いただきます
詳しくは戸籍の主な届出をご覧ください。
その他、詳細につきましてはお問い合わせください。
婚姻受理証明書の発行
市役所の開庁時間内に婚姻届を提出されましたら、その時に受理証明書を発行いたします。
受理証明書は二種類あります。
A4サイズの用紙 | 1通 350円 |
---|---|
B4サイズの上質紙(表彰状のような用紙です) | 1通 1,400円 |