本文
郵便による戸籍関係証明・住民票の写し等の請求
戸籍の全部事項証明(戸籍謄本)等と住民票の写しは郵便で請求をすることができます。
請求をする場合は、下記説明をご覧のうえ請求してください。
なお、住民票はインターネットから取り寄せることが可能です。 詳しくは、「住民票のインターネット請求について」をご覧ください。
※印鑑証明書は郵便での請求はできません。
ご用意いただくもの | |
---|---|
1.申請書 |
申請書を下記からダウンロードし、印刷してください。 |
2.手数料 | 郵便局で定額小為替を購入してください。 手数料は各証明手数料をご覧ください。 |
3.返信用の封筒 | 申請者の住民登録している住所、氏名を記入し、切手を貼付してください。 ※送付先は原則、住民登録している住所のみとなります。 ※書留や速達を希望される場合は、必要分の切手を貼付してください。 |
4.本人確認書類 | 本人確認できる書類(免許証、保険証など)の写しを貼付してください。 |
上記 1~4を市民課に送付してください。
※第三者の戸籍関係証明を請求するときには委任状が必要です。詳しくはお問い合わせください。
※戸籍は、本籍地のある役所にしか保管しておりません。本籍地の役所にご請求ください。