本文
JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷 【終了しました】
JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷 開催決定!
市内商店街で空き店舗が増加している、後継者不足により廃業に追い込まれている事業所が多い、農業者の高齢化により担い手不足が深刻化するなど、地域や社会には様々な課題があります。
これらの課題をビジネスを通じて解決するアイデアを持った人たちの中から選出された、6名のナワテチャレンジャーが、皆さんの前でビジネスプランを語ります。
発表されるビジネスプランの中から、審査員のほか、観覧者の皆さんの1票によりグランプリを決定します。
当日は、ビジネスプランのプレゼンテーションのほかにも、様々なプログラムを予定しています。
素敵な空間になること間違いなし!
ぜひ、ご参加ください!
※出場者の募集は終了しました。
アワード開催情報
日程 | 令和元年11月30日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時から午後4時まで ※開場は12時30分から |
場所 | 四條畷市 市民総合センター 市民ホール |
定員 | 650名(先着順) ※12時より入場整理券を配布します |
プログラム
・ナワテチャレンジャーによるビジネスプランプレゼンテーション
・地元高校生によるビジネスプラン発表
・特別企画
東市長と面白法人カヤック代表取締役CEO柳澤大輔氏のトークセッション
・その他、アワードを盛り上げるためのプログラムが盛りだくさん!
ナワテチャレンジャーを発表します
9月28日に開催した、「ファイナリスト選考会」を勝ち進み、ナワテチャレンジャーとして当日舞台に立つ6人のナワテチャレンジャーを発表します。
マーケティング監ブログでも、ナワテチャレンジャーについて、大予想しています!
こちらも併せてご覧ください。
勝山 浩二さん 「Co-working/Co-learning space 働くと学ぶが交差する場所」
昨年度アワード出場者のその後について
本市マーケティング監にて、一部ご紹介していますので、ご覧ください。
ファイナリスト選考会を開催しました!【9月28日(土曜日)】
令和元年9月7日(土曜日)に開催した勉強会に参加した方々が、3週間かけて作成してきた事業計画を発表しました。
選考委員の方々による選考の結果として、17名の参加者の中から、6名の「ナワテチャレンジャー」が選ばれました!
ナワテチャレンジャーの皆さんは、11月30日(土曜日)に開催する「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」にて、皆さんの前で事業計画を発表します。
勉強会を開催しました!【9月7日(土曜日)】
令和元年9月7日(土曜日)に、「JAPAN CHALLENGER AWARDin四條畷」の開催に向けた勉強会を開催しました。
勉強会では、社会起業家についてや、ビジネスモデルや収益モデルの作り方等、今後起業するために必要な知識や考え方について学ばれました。
今後、勉強会受講者の皆さんは、セミナーで得た知識をもとに、ビジネスプランを作成し、ファイナリスト選考会に臨みます。
勉強会・実施スケジュール
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
~8月30日(金曜日)まで | 勉強会参加申し込み | JAPAN CHALLENGER AWARD in四條畷へ参加する方は、まず勉強会に参加していただきます。8月30日(必着)までにお申し込みください。 |
9月7日(土曜日) | 勉強会 | 起業や新規事業のビジネスモデルを構築するために、過去起業家を育ててきた「JAPAN CHALLENGER AWARD」プロジェクトメンバーを講師陣に迎え、勉強会を開催します。 勉強会の期間中、メール等で起業や新規事業に関する相談は随時受付けます。 |
9月28日(土曜日) | ファイナリスト選考会・決定 | 事業計画に関して審査を実施し、「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」でビジネスモデルを発表するファイナリストを決定します。(ファイナリストは7名前後を予定) |
10月13日(日曜日) | ファイナリスト プレゼンブラッシュアップ |
ファイナリストに対して、プレゼンをブラッシュアップする個別指導を行います。 |
11月中 | 事業計画 ブラッシュアップ |
ファイナリストに対して事業計画・ビジネスモデルをブラッシュアップする個別指導を行います。 |
11月30日(土曜日) | 「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」 | 四條畷市市民総合センターにて、ファイナリストが事業計画を発表します。 審査員、サポート企業、会場の参加者からの投票で、AWARD受賞者(グランプリ)が決まります。 |
12月上旬から | 起業または新規事業の準備 | AWARD出場者に対して、アワード終了後も、起業に向けたサポートを行います。 |
順次開始 | 起業または新規事業スタート | 四條畷市内での起業、または新規事業がスタートします。 |
勉強会の内容とスケジュール ※参加者募集は終了しました
日時 | 令和元年9月7日(土曜日)13時00分から19時00分まで |
---|---|
場所 | 四條畷市役所 東別館2階201会議室 |
内容 |
チラシでお知らせしていた講師・スケジュールから一部変更となりました。 |
参加費 | 無料 |
参加人数 | 30名(先着順) |
参加資格 |
参加資格は、下記のいずれかに該当する方です。 (1)市内で起業を検討している人、または経営者等 (2)第二の創業や新規事業を検討している市内企業の経営者等 (3)市内に事務所設立を検討している市外企業の経営者等 ※起業や新規事業の内容は、市内の資源活用、四條畷市の雇用、納税、活性化等に貢献するものとします。 |
申込方法 |
Fax、メール、または下記応募エントリーバナーから、お名前、年齢、性別、会社名、業種、部署、役職、住所、電話番号、メールアドレスをご入力の上、お申し込みください。 (Fax、メールの申込先は下記申し込み・問合せ先をご確認ください。) |
※参加者の募集は終了しました