ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 組織でさがす > 人事課 > 令和6年度四條畷市職員採用試験のご案内(9月試験)

本文

令和6年度四條畷市職員採用試験のご案内(9月試験)

日本一受験しやすい環境をめざし、職員採用試験(ビデオ面接、Web 面接、適性試験のWeb実施)を行います!

「日本一前向きな市役所」を一緒にめざしていける職員。それは、市民に寄り添い考え、多様な力を合わせ、前に向かって課題の解決や新たな課題に挑戦できる職員です。四條畷市役所は、組織のコンパクトさが強みであり、新しいことにチャレンジしやすい環境です。本気で市民と向き合い、真に必要な施策を市民に提供できるよう、あなたも四條畷市の職員の一員として、このまちのくらしを支えていきませんか。

四條畷市の特徴的な人事施策

・人事戦略基本方針を策定し、「日本一前向きな市役所」を組織運営理念に掲げて職員の育成を図っています。

・年に3回、職員意識調査を実施し、職員のエンゲージメント(組織に対する職員の共感度合い)を数値化した上で、職員が働きやすい職場となるように継続的に組織改善に取り組んでいます。

・全国でも早期に働き方改革に着手し、取り組みを継続しています。

・四條畷市職員研修計画を策定し、計画的な人材育成を行っています。

「日本一受験しやすい環境」をめざし、受験者の利便性の向上を図っています。

 

〇ビデオ面接の実施(1次試験)

あらかじめ録画した質問に対し返答し、その動画を送付する形式で実施します。場所だけでなく、日時にもとらわれず受験いただくことができます。

 

〇Web面接の実施(全国自治体初)

遠方にお住まいの方、在職中、育児中の方も受験しやすい環境づくりを行っています。また感染症対策としても効果があります。

※3次(最終)試験は市役所にて面接試験を行う予定です。

1.職種・受験資格・採用予定人員 

※ 採用予定人数は変更する場合があります。

任期の定めのない常勤職員(事務職A~E)

職種

受験資格

採用予定

人数

年齢要件

資格等

事務職A

(一般事務)

昭和55年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人

​学歴は問いません

6人程度

事務職B

(社会福祉士)

 

昭和50年4月2日以降に生まれた人

社会福祉士の資格を有する人(令和6年度中の資格取得見込みの人を含む。)

(学歴は問いません。)
1人程度

事務職C

(保育士・保育教諭)

 

昭和50年4月2日以降に生まれた人

保育士資格および幼稚園教諭免許を有する人※1

(令和6年度中の資格取得見込みの人を含む。)

(学歴は問いません。)

2人程度

事務職D

(土木)

 

昭和55年4月2日以降に生まれた人

次のいずれかに該当する人

(1)1級または2級土木施工管理技士の資格を有する人

(2)高校、高等専門学校、短期大学または大学において土木に関する専門課程を修了し卒業した人

(令和6年度中に修了・卒業見込みの人を含む。)

(3)土木に関して施工管理者としての経験(納期管理、予算調整や見積り作成など)を有する人

2人程度

事務職E

(建築)

昭和55年4月2日以降に生まれた人

(1)一級建築士、二級建築士、または1級若しくは2級建築施工管理技士の資格を有する人

(2)高校、高等専門学校、短期大学または大学において建築に関する専門課程を修了し卒業した人

(令和6年度中に修了・卒業見込みの人を含む。)

(3)建築に関して施工管理者としての経験(納期管理、予算調整や見積り作成など)を有する人

2人程度

一般任期付職員(技術職A、B) 3年任期

職種

応募資格

職務内容

採用予定人員

一般任期付職員

技術職A
(広聴担当)
課長代理級

次のいずれかに該当する人
・コンサルティング会社等でのビジネ
 ス実務経験を有する人
・マーケティングや市場調査をもと
 に、付加価値を提案・創造した経験
 を有する人
・細かい作業も厭わず、自ら手を動か
 し、ログの分析や、データ集計、レ
 ポート作成等を行なった経験を有す
 る人
【推奨される資格等】
・統計検定2級
※推奨される資格等は必須ではありません

市民の意見を市政運営に反映させる広聴の実現に向けた業務


・広聴データを集約し、検証を容易に行える基盤の構築(デジタルツールの選定)
・電話、メール、市長への意見等の受動的な広聴データを、市民意識調査をはじめとする各種アンケート調査等の能動的な広聴データや、各種統計データと連動させ、地域課題を発掘し、新たな施策を立案
・広報(HP )担当と連携し、市民が真に必要としている情報を把握し、知りたいことをいつでも調べられる環境の整備

1人程度

一般任期付職員
技術職B
(庁内DX担当)
課長代理級

次のいずれにも該当する人
・ サービスデザイン思考・コミュニケーションスキルを有し、新しいことを積極的に自身で考え行動する人
・ 他部署と共に考え、課題点を見出し、解決策を提案できる BPR の観点を有している人
・ デジタル分野におけるプロジェクトの立案、立ち上げ、計画策定等の実務経験のある人
【推奨される資格等】
ITパスポート試験合格者

・四條畷市 DX 推進計画に基づくアクションプランの進捗管理
・庁内 DX 推進 のための 施策立案、所管課への助言

1人程度

※1 事務職C(保育士・保育教諭)の保育士資格については、大阪府が実施する「国家戦略特別区域限定保育士試験(地域限定保育士試験)」に合格した人で、国家戦略特別区域限定保育士(地域限定保育士)として登録を受けている人を含みます。

 

2.四條畷市の求める人物像等

 本市では「四條畷市人事戦略基本方針」を策定し、組織運営理念である「日本一前向きな市役所」の実現に向け、倫理・規律を土台に「挑戦」・「共感」・「連携」という3つのキーワードをもとに、求める職員像を次のとおり定めています。職員採用試験では、より求める職員像に近い人、または求める職員像の資質を持った人を重視し、選考を行います。

キーワード

求める職員像

キーワードに込めた姿勢

挑 戦

やってみようを大切にする職員

やってみたいを応援する職員

日本一をめざす前向きな姿勢

共 感

しっかり聴く職員

相手の立場で考える職員

「市民のために」 の根幹となる

寄り添う姿勢

連 携

役割を全うする職員

仲間と協調する職員

職員相互の協調で組織力を活かす姿勢

倫 理 ・ 規 律

地方公務員は、高い人権意識と倫理観を持ち、法令遵守のもと公平に業務にあたらなければなりません。これは本市職員になるにあたり、必須の役割理解です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、以下に示す人材要件フレームは、職務を遂行するにあたり必要な能力を後天的な身につけやすさによって分類したものです。

 本市の採用試験では、この人材要件フレームを活用し、正規職員の選考においては、ポテンシャル及びスタンスを、任期付職員においては、ポータブルスキル及びテクニカルスキルを重視します。

フレーム

3.試験詳細について

試験の詳細については、令和6年度四條畷市職員採用試験実施要項を申込前に必ずご確認ください。

実施要項ダウンロード

配布期間及び場所

期間

 令和6年8月9日(金曜日)~令和6年9月5日(木曜日) 

 (土・日曜日を除く)

場所

  1. 四條畷市役所 本館2階人事課
  2. 田原支所

4.受験受付について

受付期間

令和6年8月9日(金曜日)~令和6年9月5日(木曜日)

申込方法

実施要項をよくご確認のうえ、必ず下記のURL採用管理システムからご応募ください。

注意事項

  • インターネット申込に係わる亡失等のトラブル及び予期せぬトラブルには、一切責任を負いませんのでご了承ください。
  • 通信トラブル等も考慮し、時間に余裕をもって申込を行ってください。
  • 申込期間の終了間際は混雑が予想されます。混雑等によるデータ送信の遅延により受付期間中に処理できない場合は受付を認めませんので、十分余裕をもって申込を行ってください。
  • 申込後のメールアドレスの変更は受け付けていませんのでご了承ください。
  • 申込内容に虚偽があった場合は、合格した場合でも合格を取り消すことがありますので、内容を十分確認の上、申込を行ってください。
  • 最終面接以外はWebによる面接を予定していますが、新型コロナウイルスの影響により最終面接も対面ではなく、Webによる面接となる可能性があります。

5.受験申込・採用・勤務条件・待遇等についてのQ&A

Q:採用試験を受験するにあたり、学歴などの要件はありますか?

A:受験資格(年齢や資格など)を満たしている人であれば、学歴に関係なく受験することができます。

Q:日本国籍を有しない人も受験できますか?

A:日本国籍を有しない人も受験することができます。

Q:採用試験を受験するにあたり、国籍、性別または年齢などによる有利・不利はありますか?

A:国籍、性別または年齢などによる有利・不利はありません。
すべての人に対し、平等な競争試験を実施しています。

Q:過去の試験問題は公表していますか?

A:申し訳ありませんが、過去の試験問題は公表していません。

Q:採用試験に合格すると必ず採用されますか?

A:最終合格後、本人が採用を辞退した場合や必要な資格・免許を取得できなかった場合などを除いて、例年全員を採用しています。

Q:勤務時間・休暇制度はどのようになっていますか?

A:勤務時間は、月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分までの勤務(正午から午後0時45分までは休憩時間です。)が基本となっています。
年次休暇は1年度につき20日あり、使わなかった分は20日を限度に翌年度に繰り越します。
また、年次休暇以外に、ボランティア活動への参加・結婚などの場合に認められる特別休暇制度や子を養育するための育児休業制度などがあります。

Q:希望した部署に配属されますか?また、配属や異動のしくみを教えてください。

A:新規採用職員については、多様な経験と幅広いものの見方や考え方、また、知識を身に付けてもらうといった人材育成の観点から配属を行っています。
なお、職員の配属や人事異動は、本人の適性・能力などを総合的に判断し実施しています。

Q:四條畷市役所内での男女共同参画についての取組みについて教えてください。

A:男女共同参画のモデル職場となるよう旧姓使用の制度化を行うなど、男女が共に働きやすい職場環境の整備への取組みを行っています。
また、育児や介護に係る休暇等の制度の充実を図るなど、男女が共に仕事と家庭生活の両立を図ることができるような職場づくりを目指しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)