ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 組織でさがす > 人事課 > 令和4年度四條畷市任期付職員採用試験(1月実施)のご案内(ICT)

本文

令和4年度四條畷市任期付職員採用試験(1月実施)のご案内(ICT)

新型コロナウイルス感染症対策を講じた職員採用試験(ビデオ面接、Web 面接、適性試験のWeb実施)を行います!

※最終面接は十分に感染症対策を講じたうえで市役所にて試験を行う予定としています。

1.職種・受験資格・採用予定人員 

職種

業務内容、受験資格等

採用予定

人数

技術職

任期付

(ICT)

(主任級)

​​【主な業務内容】

・GIGAスクール構想における各種施策の実施、運用管理

・その他ICTに関する業務

 

【応募資格】

・ICTの運用管理業務の経験をお持ちの方

・Windowsサーバの運用(WSUS、アクティブディレクトリ等)の知識をお持ちの方

・運用管理業務(PC、ネットワークシステム全般の運用や機器の管理、インシデント対応等トラブル原因の切り分け~対処)の経験がある方

1人程度

任期は令和5年4月1日から令和8年3月31日までです。

※業務実績等により採用日から5年を限度に本人の同意を得て延長する場合があります。

※採用予定人数は変更する場合があります。

2.試験詳細について

試験の詳細については、令和4年度四條畷市職員採用試験実施要項 任期付職員(ICT)を申込前に必ずご確認ください。

実施要項ダウンロード

要項配布期間及び場所

期間

 令和4年12月15日(木曜日)~令和5年1月4日(水曜日) 

 (土・日曜日・年末年始を除く)

場所

  1. 四條畷市役所 本館2階人事課
  2. 田原支所

3.受験受付について

受付期間

令和4年12月15日(木曜日)~令和5年1月4日(水曜日)

申込方法

実施要項をよくご確認のうえ、必ず下記のURL採用管理システムからご応募ください。

 

注意事項

  • インターネット申込に係わる亡失等のトラブル及び予期せぬトラブルには、一切責任を負いませんのでご了承ください。
  • 通信トラブル等も考慮し、時間に余裕をもって申込を行ってください。
  • 申込期間の終了間際は混雑が予想されます。混雑等によるデータ送信の遅延により受付期間中に処理できない場合は受付を認めませんので、十分余裕をもって申込を行ってください。
  • 申込後のメールアドレスの変更は受け付けていませんのでご了承ください。
  • 申込内容に虚偽があった場合は、合格した場合でも合格を取り消すことがありますので、内容を十分確認の上、申込を行ってください。
  • 最終面接以外はWebによる面接を予定していますが、新型コロナウイルスの影響により最終面接も対面ではなく、Webによる面接となる可能性があります。

4.受験申込・採用・勤務条件・待遇等についてのQ&A

Q:採用試験を受験するにあたり、学歴などの要件はありますか?

A:受験資格(年齢や資格など)を満たしている人であれば、学歴に関係なく受験することができます。

Q:日本国籍を有しない人も受験できますか?

A:日本国籍を有しない人も受験することができます。

Q:採用試験を受験するにあたり、国籍、性別または年齢などによる有利・不利はありますか?

A:国籍、性別または年齢などによる有利・不利はありません。
すべての人に対し、平等な競争試験を実施しています。

Q:過去の試験問題は公表していますか?

A:申し訳ありませんが、過去の試験問題は公表していません。

Q:採用試験に合格すると必ず採用されますか?

A:最終合格後、本人が採用を辞退した場合や必要な資格・免許を取得できなかった場合などを除いて、例年全員を採用しています。

Q:勤務時間・休暇制度はどのようになっていますか?

A:勤務時間は、月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分までの勤務(正午から午後0時45分までは休憩時間です。)が基本となっています。
年次休暇は1年度につき20日あり、使わなかった分は20日を限度に翌年度に繰り越します。
また、年次休暇以外に、ボランティア活動への参加・結婚などの場合に認められる特別休暇制度や子を養育するための育児休業制度などがあります。

Q:希望した部署に配属されますか?また、配属や異動のしくみを教えてください。

A:新規採用職員については、多様な経験と幅広いものの見方や考え方、また、知識を身に付けてもらうといった人材育成の観点から配属を行っています。
なお、職員の配属や人事異動は、本人の適性・能力などを総合的に判断し実施しています。

Q:四條畷市役所内での男女共同参画についての取組みについて教えてください。

A:男女共同参画のモデル職場となるよう旧姓使用の制度化を行うなど、男女が共に働きやすい職場環境の整備への取組みを行っています。
また、育児や介護に係る休暇等の制度の充実を図るなど、男女が共に仕事と家庭生活の両立を図ることができるような職場づくりを目指しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)