本文
市内小中学校の教育活動について
5月26日以降の教育活動について
本市といたしましては、令和4年4月27日付大阪府教育庁からの通知に基づき、以下のとおりとしますのでご理解、ご協力をお願いします。
なお、新型コロナウイルス感染症をめぐる状況は日々変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があります。
期間 令和4年5月26日以降
市内小中学校においては、改めて
・毎日の健康観察や基本的な感染症対策を徹底する
・体調不良の場合は登校を控えるよう指導を徹底する
・下校時等の児童生徒どうしによる飲食を厳に慎むよう指導する
(ただし、熱中症が心配されるときは、持参している水筒で適宜水分補給すること。)
こととし、具体的な教育活動の実施にあたっては、以下のとおりとする。
授業について |
・分散登校や短縮授業は行わず、通常形態を継続する ・不安を感じて登校しない児童生徒等については、オンライン等を活用して十分な学習支援を実施する |
修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について |
・感染防止対策を徹底したうえで実施する |
学校行事について |
・来場者(保護者等)も含めて感染防止対策を徹底したうえで実施 |
部活動について |
・感染防止対策を徹底したうえで実施 ・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導 ・同一部内で陽性者や濃厚接触者が複数(15%以上)確認された場合は、この部活動を一時停止 |
保護者の皆さんにお願いしたいこと
・マスク着用や手指の消毒、石鹸による手洗い、3密の回避など、可能な限りの感染症対策にご協力ください。
・児童生徒の毎日の健康チェックは引続きお願いします。
・発熱や風邪等の症状がみられた場合は登校を控え、医療機関での受診をお願いします。その場合、出席停止の処置をとりますので、欠席扱いにはなりません。
・PCR検査、または抗原検査を受けることになりましたら、まずは学校にご連絡ください。その結果についても同様にお知らせ願います。時間外や土日祝日など学校につながらない場合は市役所の学校教育課に連絡してください。
最後に、学校の臨時休業等に係る情報の取扱いにつきましては、個人情報の保護とあわせ、児童生徒及び教職員への風評被害が生じないよう、ご配慮願います。
ご理解、ご協力賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。