ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 分類でさがす > 事業者向け > 入札 > 入札結果 > 四條畷市自動運転基本構想・実施計画策定業務委託公募型プロポーザルの実施結果

本文

四條畷市自動運転基本構想・実施計画策定業務委託公募型プロポーザルの実施結果

  この業務委託は、自動運転を起点とした地域が主体となったまちづくりを遂行し新たな地方創生を目指すための基本構想・実施計画としています。
 本市の人口動態及び今後の人口推移・年齢構成、及び令和2年度に実施した田原地域における移動手段に関するアンケート調査結果、本市の財政状況等を考慮したうえ、持続可能な自動運転の導入及び買い物支援・配送支援、都市OSとの連携を視野に入れた計画を策定し令和4年度の実証実験を経て実装モデルの確立を目指すものです。
 当業務を実施するにあたり、価格のみではなく事業者にかかる業務実績、専門性、企画力、創造性等を勘案し、総合的な見地から判断して最適な事業者と契約を締結するため、公募型プロポーザルにより契約の相手方となる候補者を募集しました。

選定結果

受託候補者を決定しましたので公表します。

受託候補者

株式会社 建設技術研究所 大阪事務所

選定結果

選定結果
順位 参 加 申 込 者 総合評価点
1 株式会社 建設技術研究所 大阪事務所 240.667
2 A社 232.000
3 B社 230.000

事業内容


自動運転サービスの検討

基本構想の策定に向け、人口動態及び今後の推移・年齢構成、令和2年度に実施した田原地域における移動手段に関するアンケート調査結果、本市の財政状況等を考慮し田原地域の現状、自動運転技術動向を踏まえ、将来及び当面の自動運転導入によるサービスを検討する。

令和4年度実証実験に向けた実施計画策定

・実証実験走行ルート、運行方法(車両台数、ダイヤ等)の検討
・住民 、関係機関との協議・調整資料の作成
・検証 、評価内容、方法の検討
・実証実験のための補助金申請の支援

令和3年度プレ走行実験の運営支援

・プレ走行試験の実施内容検討
・プレ走行試験結果のとりまとめ

買い物支援・都市OSとの関係

・買い物支援と自動運転サービスの連携可能性検討

実装モデル構築 及び横展開

・実装モデルの評価、 四條畷市内の横展開の可能性

記録動画等編集支援

・説明会、プレ走行等の様子を撮影した動画、静止画撮影

四條畷市自動運転基本構想・実施計画策定業務委託公募型プロポーザル仕様書 [PDFファイル/144KB]

選定の経過

表のサイズを切り替える
 
  内容 日程
1 プロポーザル実施要領等の公告 令和3年4月16日
2 質問事項受付期間 令和3年4月19日~4月22日
3 質問事項回答日 令和3年4月26日
4 一次審査申込書類の提出期間 令和3年4月19日~5月10日
5 一次審査(書類審査) 令和3年5月11日~5月16日
6 一次審査結果、二次審査参加依頼書送付 令和3年5月17日
7 二次審査申込書類の提出期間 令和3年5月18日~5月24日
8 プレゼンテーション 令和3年5月28日
9 審査結果通知 令和3年5月31日
10 契約締結

令和3年6月上旬

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)