ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 組織でさがす > 保健センター > ロタウイルスワクチン

本文

ロタウイルスワクチン

ロタウイルスは乳幼児にみられる胃腸炎の主な原因のひとつで、5歳までにほとんどの子どもが感染すると言われています。最近では、5歳以上の年長児が罹患する割合も増えています。ロタウイルス胃腸炎は激しい嘔吐・下痢を繰り返し、発熱を伴うことも多く1週間前後続く傾向があります。重症化すると入院することもあり、まれにけいれんや脳炎・脳症を引き起こすこともあります。

本市では10月1日(木曜日)から、定期予防接種としてロタウイルスワクチンを受けることができます。対象者は、令和2年8月1日以降に生まれた人です。対象の人でも、9月30日までに接種した分は任意接種となり、費用がかかりますのでご注意ください。

対象者

令和2年8月1日以降に生まれた人

ただし、下記に該当される人は、ロタウイルスワクチンの接種を受けることはできません。

  1. 腸重積症の既往がある人
  2. 先天性消化管障害を有する人(その治療が完了した人は除く)
  3. 重症複合免疫不全症を有する人

費用

無料 (ただし、令和2年10月1日以降の接種に限ります。)

令和2年10月以降でも、令和2年8月1日より前に生まれた人は定期接種の対象になりません。

ワクチンについて

ロタウイルスワクチンは2種類あり、それぞれ内容と接種スケジュールが異なります。

ワクチン名

ロタリックス(1価)

ロタテック(5価)

接種期間※標準的な接種開始時期

出生6週0日後から24週0日後

出生6週0日後から32週0日後

※どちらのワクチンも、生後2か月に至った日から出生14週6日後までに1回目の接種をします。

接種回数

2回接種(27日以上の間隔をあける)

3回接種(27日以上の間隔をあける)

成分の違い

生ワクチンは、弱毒ウイルスを感染させて、免疫をつけます。

経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン

通常ヒトに感染する、ヒト由来ロタウイルスを弱毒化したウイルス(1種類)

5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン

動物由来のロタウイルスに、ヒト由来ロタウイルスの遺伝子の一部を入れ替えて、ヒトに感染できるようにした弱毒ウイルス(5種類)

接種後に特に注意していただきたいこと

どちらのワクチンも、接種後(特に1~2週間)は腸重積症の症状(下記記載)に注意し、症状がみられた際には、すみやかに接種した医療機関を受診してください。

  • 泣いたり不機嫌になったりを繰り返す
  • ぐったりして顔色が悪くなる
  • 嘔吐を繰り返す
  • 血便が出る

腸重積症について

腸重積症とは、腸が腸に入り込み、閉塞状態になることです。0歳児の場合ワクチンを接種しなくても起こる病気で、月齢があがるほど発症しやすくなります。ワクチン接種後1~2週間は、腸重積症の発症の可能性が高まると言われています。ワクチンの影響を受けないようにするためにも、早めに接種を開始し、早期に接種を完了させましょう。

医療機関

他にも門真市、寝屋川市、守口市の医療機関で受けられます。
※やむを得ない理由があり近隣の医療機関以外で接種希望の場合は依頼書が必要です。接種前に必ず保健センターへご連絡ください。

 

詳しい情報はこちら

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)