本文
アミノインデックス®リスクスクリーニング検査「39歳(サンキュー)検診」のご案内
2020年度に39歳の誕生日を迎えられる方へ
今、病気であるはずがないと思っているあなた
通常23,000円の検査を13,000円で受けることができます。検査時間はおよそ15分
今や、2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで死亡するといわれています。
39歳の今、自信を持って健康な毎日を過ごすために、この機会にひとつの指標にしてみませんか?
アミノインデックス®リスクスクリーニング検査とは
1回の採血(約5ミリリットル)で、三大疾病のリスクを血液中のアミノ酸バランスで評価する検査で以下のリスクがわかります。(平成31年度文部科学大臣表彰の科学技術賞 開発部門 受賞)
(1)現在「がん」である可能性
(2)10年以内に「脳卒中」を発症するリスク
(3)10年以内に「心筋梗塞」を発症するリスク
さらに、4年以内に「糖尿病」を発症するリスクを評価します。
アミノインデックス®スクリーニング チラシ【令和2年度版】 [PDFファイル/2.38MB]
対象者
昭和56(1981)年4月2日生から昭和57(1982)年4月1日生の四條畷市民
(先着100人で受付を終了します)
対象期間:令和2(2020)年4月1日~令和3(2021)年2月28日
(申し込みは令和3(2021)年1月31日まで)
検査費用:13,000円(消費税別)
検査実施医療機関:社会医療法人 信愛会 畷生会脳神経外科病院
注意事項
(1)以下に該当する方は検査結果に影響がありますので検査は受けられません。
・妊娠中の人
・授乳中の人
・がん患者(治療中を含む)
・透析中の人
・先天性代謝異常の疾患の人
(2)日本人を対象とした検査です。
日本人ではない方が受診された場合、検査結果が報告されますが評価対象外となります。
また、男性の前立腺がんリスクについては、対象年齢が40歳以上ですので今回の検査では評価対象外となります。
(3)検査受診前の注意事項
・検査前8時間は、食事、サプリメント、お茶、コーヒー等を摂取できません(水のみ可)。
・前日の夕食では、たんぱく質(肉、魚、卵等)の多量の摂取は控えてください。
・検査前日から検査終了までは、激しい運動は控えてください。
・検査は午前中の実施となります(食事を抜いていても午後は検査できません)。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況によって、一時的に検査の受付を中止する場合があります。
申し込み方法
◆下記の申し込みフォームから必要事項を入力し送信
アミノインデックス®リスクスクリーニング検査 申し込みフォーム(内部リンク)
《注意》申し込みフォームの送信後に四條畷市から自動的に今後の手続きの案内メールを送信します。
※案内メールを受信しない場合は迷惑メールで受信されていることがありますのでご確認ください。
◆保健センターに電話または来所
電話 072-877-1231(平日午前8時45分~午後5時15分)
※保健センターにて申し込み確認後、申込いただいたご住所あてに、 受診日と注意事項を記載した受診票を送付いたします。よくお読みいただき、必要事項をご記入の上、畷生会脳神経外科病院 2階 検診管理課にお越しください。
(受診日の変更は、畷生会脳神経外科病院の検診管理課に直接ご連絡お願いします。)
畷生会脳神経外科病院 電話 072-876-7008(健診センター直通、月曜日から金曜日、午前9時から午後5時まで)
※お申し込みに際してお預かりした個人情報は、この事業に関してのみ使用します。
副市長が体験! 39歳(サンキュー)検診!
平成31年度の39歳(サンキュー)検診を、林副市長が体験しました! 検査の特徴や流れがよく分かります。ぜひご覧ください!(現在は、受診日の予約もホームページの申込フォームでできるようになりました!)