本文
障がい児通学支援ヘルパー養成研修 受講生募集
「障がい児通学支援事業」とは、一人での通学が困難な障がい児を対象とし、保護者の就労・病気や出産など、やむを得ない理由により学校などへの送迎ができない場合に、通学のための支援を行うものです。
「通学支援ヘルパー」とは、事業に基づき通学に必要な支援を行うため、市が独自で設けた資格です。
福祉の仕事や障がい児の支援に興味のある人は、ぜひ、受講してみませんか。
開催日時
1月13日(土曜日)、1月20日(土曜日)の2日間。
研修は「令和5年度四條畷市ガイドヘルパー養成研修」の一部と同じプログラムを受講していただきます。
場所
四條畷市役所 第二附属棟1階 大会議室
対象
市内に在住、在勤、在学の人(学生は18才以上の人)
申込・問合せ
往復はがきで申し込み。
12月21日(木曜日)必着
申し込み方法の詳細は受講案内をみてください。
定員
10人(希望者が定員を上回る場合は、主催者にて抽選します)
備考
「通学支援ヘルパー」として従事するためには、ヘルパー事業所に所属していただく必要があります。
通学支援ヘルパー養成研修 受講案内 [PDFファイル/186KB]
通学支援ヘルパー養成研修 プログラム [PDFファイル/48KB]