本文
四條畷発!「四方よしモデル」の紹介
目的
本事業は、四條畷市総合戦略の基本目標に掲げる、子どもたちのすこやかな育ちを応援及び魅力と活力にあふれるまちづくりを達成するため、市民への食育の推進と砂栽培をはじめとした地元農産物及び副産品のブランド化を進め、プロモーションを行うことで、子育て支援の充実と地域経済を支える産業の活性化、ひいては人口増を果たす魅力あるまちづくりに資することを目的としています。
1 「四方よしモデル」のコンセプト
「四方よしモデル」とは、学校給食センターに設置したユニバーサル農園ハウス(砂栽培ハウス)を中心に、人の健康や教育、環境・防災、地域社会、経済・雇用に相乗効果をもたらす地域活性化事業のことをいいます。
2 「四方よしモデル」のロゴマーク
「四方よしモデル」のロゴマークを、四條畷の「四」としました。
「四」は「口」と「ル」からできており、市域を走ったり、跳んだり、喜んだりしながら、はみださんばかりに活動する市民、市職員、事業者を表現しています。
3 PRツールの作成
上記のコンセプト及びロゴマークの趣旨を踏まえ、事業や商品の情報発信と販売促進を目的とした、のぼり、看板、シール等のPRツールを作成しました。