本文
四條畷市総合公園の魅力向上に向けた管理運営事業者の募集実施について
2019年12月6日更新 要領等の一部修正について
2019年11月29日から掲載いたしております情報につきまして、一部要領等に錯誤がございましたため、下記のとおり修正いたしました。
なお、添付ファイルにつきましては、修正後のものと差し替えております。
修正内容
募集要領 P7(12) 「上述(10)から(13)」誤
「上述(8)から(11)」正
募集要領 P9(1)エ 「12月12日(金)」誤
「12月12日(木)」正
募集要領 P17 管理棟の管理「別紙3・4・5」誤
「別紙3・4」正
第1号様式
第4号様式
第7号様式
なお、添付ファイルにつきましては、修正後のものと差し替えております。
修正内容
募集要領 P7(12) 「上述(10)から(13)」誤
「上述(8)から(11)」正
募集要領 P9(1)エ 「12月12日(金)」誤
「12月12日(木)」正
募集要領 P17 管理棟の管理「別紙3・4・5」誤
「別紙3・4」正
第1号様式
第4号様式
第7号様式
四條畷市では、四條畷市総合公園において利用者の利便性やサービス向上と経費縮減の視点も含めて、民間事業者の柔軟な発想に幅広い事業アイデア、優れたノウハウを導入するため「四條畷市総合公園魅力向上に向けた管理運営事業者」の募集を実施します。
詳細につきましては、四條畷市総合公園の魅力向上に向けた管理運営事業者募集要領(pdf)を参照してください。
詳細につきましては、四條畷市総合公園の魅力向上に向けた管理運営事業者募集要領(pdf)を参照してください。
公募内容
四條畷市総合公園の新たな付加価値の創出や日常的な公園利用の促進、周辺エリアの賑わいの創出を目指し、公園内施設の一体的な維持管理・利活用など、公園のさらなる魅力向上を図っていくことが最良と考えています。
都市公園法第5条の公園施設設置管理許可に基づき、民間事業者に公園施設の整備・運営を行っていただきます。
都市公園法第5条の公園施設設置管理許可に基づき、民間事業者に公園施設の整備・運営を行っていただきます。
求める事業内容
四條畷市総合公園において次の(1)~(3)の事業をすべて一体的に実施する事業者を募集します。
(1)収益施設の運営・設置・管理事業(ハード事業)
四條畷市総合公園の新たな付加価値を創出するため、公園区域内全体の管理運営方法、既存施設(人工芝運動場エリア、多目的広場エリア)の利活用方法及び未供用エリア域内での新たな賑わいをもたらす施設の設置・運営を行う事業の提案を求めます。
(1) 総合公園区域内全体の管理運営方法について(必須提案)
(2) 既存施設(人工芝運動場エリア、多目的広場エリア)の運営方法について(必須提案)
(3) 未供用エリアでのスポーツ施設等の増設、機能拡充及び運営方法について(必須提案)
(4) 未供用エリアの供用開始手法について(必須提案)
(1) 総合公園区域内全体の管理運営方法について(必須提案)
(2) 既存施設(人工芝運動場エリア、多目的広場エリア)の運営方法について(必須提案)
(3) 未供用エリアでのスポーツ施設等の増設、機能拡充及び運営方法について(必須提案)
(4) 未供用エリアの供用開始手法について(必須提案)
(2) 公園区域内での賑わい創出事業(ソフト事業)
四條畷市総合公園の賑わいや集客性向上のための広報、イベント等の実施、既存の公園施設の活用、周辺の地域活性化に取り組む団体・組織の連携、などのソフト事業の提案を求めます(必須提案)
(3) 維持管理事業
公園区域の維持管理内容の提案を求めます。清掃、除草、剪定や施設の警備、保守点検など。(必須提案)
四條畷市総合公園概要

公募日程
募集要領の配布
配布日時 令和元年11月29日(金曜日)から令和元年12月27日(金曜日)まで
(土曜日、日曜日を除く)
配布時間 午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
配布場所 四條畷市都市整備部建設課及び本市のホームページ
(土曜日、日曜日を除く)
配布時間 午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
配布場所 四條畷市都市整備部建設課及び本市のホームページ
質問の受付及び回答
提出方法 質問書(第3号様式)(ワード2007以降に対応)に記載し、電子メールにより提出してください。
提出期間 令和元年12月20日(金曜日)午後5時必着
回答方法 質問者に対し電子メールで個別に回答します。また、すべての質問事項及び回答をまとめ、令和元年12月26日(木曜日)頃に市のホームべージに掲載する予定です。
提出期間 令和元年12月20日(金曜日)午後5時必着
回答方法 質問者に対し電子メールで個別に回答します。また、すべての質問事項及び回答をまとめ、令和元年12月26日(木曜日)頃に市のホームべージに掲載する予定です。
説明会の実施
公募内容説明会 公募の内容について、次の通り説明会(事前申込制)を開催します
日時 令和元年12月13日(金曜日) 午前10時から(受付開始午前9時40分)
場所 四條畷市役所東別館2F 202会議室
申込方法 現地説明会参加申込書(第4号様式)(ワード2007以降に対応)に記載し、電子メールで提出してください。
提出期間 令和元年12月12日(木曜日) 午後5時必着
注意事項
・公募内容説明会への参加は、1グループ3名以内とします。
・当日は、本実施要領等の資料は配布しませんので、各自持ってくるしてください。
・公募内容説明会に不参加であっても、提案申込書の提出は可能です。
場所 四條畷市役所東別館2F 202会議室
申込方法 現地説明会参加申込書(第4号様式)(ワード2007以降に対応)に記載し、電子メールで提出してください。
提出期間 令和元年12月12日(木曜日) 午後5時必着
注意事項
・公募内容説明会への参加は、1グループ3名以内とします。
・当日は、本実施要領等の資料は配布しませんので、各自持ってくるしてください。
・公募内容説明会に不参加であっても、提案申込書の提出は可能です。
現地説明会の実施:四條畷市総合公園の概要について、次の通り現地説明会(事前申込制)を開催します。
日時 令和元年12月13日(金曜日) 午後2時から(受付開始午後1時40分)
場所 四條畷市総合公園多目的運動場駐車場内
申込方法 現地説明会参加申込書(第4号様式)(ワード2007以降に対応)に記載し、電子メールで提出してください。
提出期間 令和元年12月12日(木曜日) 午後5時必着
注意事項
・現地説明会への参加は、1グループ3名以内とします。
なお、説明内容については、平成30年1月に実施した「四條畷市総合公園マー
ケットサウンディング現地説明会」と同じ内容になります。
・当日は、本実施要領等の資料は配布しませんので、各自持ってくるしてください。
・現地説明会に不参加であっても、提案申込書の提出は可能です。
場所 四條畷市総合公園多目的運動場駐車場内
申込方法 現地説明会参加申込書(第4号様式)(ワード2007以降に対応)に記載し、電子メールで提出してください。
提出期間 令和元年12月12日(木曜日) 午後5時必着
注意事項
・現地説明会への参加は、1グループ3名以内とします。
なお、説明内容については、平成30年1月に実施した「四條畷市総合公園マー
ケットサウンディング現地説明会」と同じ内容になります。
・当日は、本実施要領等の資料は配布しませんので、各自持ってくるしてください。
・現地説明会に不参加であっても、提案申込書の提出は可能です。
提出者資格要件
四條畷市総合公園の魅力向上に向けた管理運営事業者募集要領「9応募資格」を参照して
ください。
ください。
実施要領・別紙・様式集
参考資料
問い合わせ
四條畷市役所 都市整備部 建設課
・郵便番号 575-8501
・電話番号 072-877-2121(代表)
・ファックス 072-863-2026
・メール kensetu@city.shijonawate.lg.jp
・郵便番号 575-8501
・電話番号 072-877-2121(代表)
・ファックス 072-863-2026
・メール kensetu@city.shijonawate.lg.jp