本文
第15回なわて環境フォーラムを開催します
※新型コロナウイルス感染症予防対策を講じて、実施します。状況によっては、開催内容を変更し、または開催を中止する場合があります。内容を変更または中止する場合はホームページでお知らせします。
※市民総合センターの駐車場はワクチン接種会場用のため利用できません。お車での来場はご遠慮ください。
市民の皆さんに環境問題に関心を持っていただき、地域で環境保全に取り組んでいる市民、団体の活動を知っていただくために、第15回なわて環境フォーラムを開催します。ぜひ皆さんご参加ください。
日時・場所
令和5年2月19日(日曜日) 10時から15時まで
四條畷市市民総合センター
内容
映画「それいけ!アンパンマン すくえ!ココリンと奇跡の星」
※無料・要入場券 ※字幕つき
場所:市民ホール
定員:各回定員350名
入場券先着配布:1月16日(月曜日)から
配布場所:市役所生活環境課、市立公民館、グリーンホール田原(お一人につき4枚まで)
午前の部 開場 10時
オープニング 10時20分
映画 10時50分から11時40分
午後の部 開場 12時50分
映画 13時10分から14時00分
ガリレオさんにチャレンジ~ころりんの実験~&エコおもちゃづくり
※要事前申込
場所 :3階 視聴覚室
時間 :13時から14時30分まで
定員 :先着20名
対象 :市内小学生
参加費 :300円
申込 :1月16日(月曜日)から
参加費を添えて市立公民館(072-879-3939)まで(電話予約可)
ごみ収集実演
ごみ収集の様子をより身近に感じてもらい、正しい分別の方法を学んでもらうために
ごみ収集車によるごみの収集実演を行います。
場所:北側駐輪場付近
時間:1回目 11時50分から
2回目 14時10分から
終日のイベント(10時30分から15時まで)
<正面入口前>
●食器市
ご家庭にある未使用または、数回しか使っていない陶磁器製・ガラス製の食器を持ってきていただき、会場にある品物を持ち帰ることができます。持ち込みの品物がなくても自由に持ち帰れます。
※破損や汚れのあるものは回収できません。洗っていただき、陶磁器製とガラス製は分けてお持ちください。
※お持ち帰りいただく際の袋は各自でご用意ください。
●フードドライブ
フードドライブとは、家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、必要とする施設や団体に寄付する活動です。ご家庭で不要な食品があればご寄付ください。
<寄付していただきたい食品>
<受付できない食品>
<3階 会議室4>
●子ども用品交換会
子ども用品を持ってきていただき、会場にある子ども服と交換して、持ち帰ることができます。1世帯5点まで交換できます。持ち込みの品物がなくても、来場特典として1点持ち帰りいただけます。
持ち込めるもの:おもちゃ、絵本、子ども用の日用品、子ども服(新品に近いもの)など
持ち込めないもの:汚れているもの、損傷のあるもの、食料品、口につけて使うもの、ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど。その他、持ち込み品の内容によりお断りする場合もございます。
<1階 展示ホール>
環境パネル展示
<1階 ロビー>
市内小学生によるリサイクルポスター入選作品展示
<2階 図書館>
環境図書展示
<蔀屋中継所>四條畷市蔀屋新町8番26号
※市民総合センターではないのでご注意ください
●小型家電回収
小型家電製品には多くの希少金属が使わています。その希少金属を廃棄するのではなく、資源として再利用することを目的に、使用済み小型家電の回収を行います。
<対象品目>
※外箱や包装、乾電池は回収できません。電子機器の個人情報は必ず消去してください。一旦回収した家電製品は返却できません。
詳しくは下記チラシをご覧ください。