ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 組織でさがす > 生活環境課 > 第17回なわて環境フォーラムを開催します

本文

第17回なわて環境フォーラムを開催します

 

トップ

 市民の皆さんに環境問題に対する関心を持っていただき、さらに地域で環境保全に取り組んでいる市民、団体の活動を知っていただくために、第17回なわて環境フォーラムを開催します。ぜひ、ご参加ください。

日時・場所

令和7年2月16日(日曜日) 10時30分から15時まで
会場:四條畷市市民総合センター(四條畷市中野三丁目5番25号)

※小型家電回収のみ、蔀屋中継所(四條畷市蔀屋新町8番26号)で開催

内容

「蓬莱 大介さん講演会 ~お天気キャスターが伝える!地球温暖化教室~」 
テレビ番組「関西情報ネットten.」や「情報ライブミヤネ屋」、「蓬莱さんのドライブ予報」等、多くのテレビ番組に出演しており、”お天気の蓬莱さん”でおなじみの気象予報士 蓬莱 大介(ほうらい だいすけ)さんによる特別公演です


場所:市民ホール
定員:先着500名(入場無料・予約不要)
出演:蓬莱 大介(ほうらい だいすけ)さん(詳しいプロフィールはこちら<外部リンク>

ほうらいさん

 
時間 市民ホール スケジュール
10時30分 開 場
10時45分 オープニング・開会式
11時00分 蓬莱 大介さん講演会(60分)

​​
「ごみ収集実演」
ごみ収集の様子をより身近に感じてもらい、正しい分別の方法を学んでもらうために、ごみ収集車によるごみの収集実演を行います。大きなものを力強く圧縮する様子は大迫力です!

場所:北側駐輪場付近
時間:12時15分から

ゴミ収集

「大阪・関西万博PRブース」
2025年4月13日に開幕する2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のPRブースを設置します。
ノベルティがあたるクイズなどもあります。みんなで万博を盛り上げよう!
場所:1階ロビー
時間:12時から15時
「自転車発電にチャレンジ」
自転車発電装置を使って発電にチャレンジしてみよう!うまく発電できれば、景品がもらえます。
場所:市民ホールホワイエ
時間:12時から15時
自転車
※ノベルティや景品は数に限りがあります。ご了承ください。

終日のイベント(10時30分から15時まで)

〈展示ホール〉
「食器市」

ご家庭にある未使用または、数回しか使っていない陶磁器製・ガラス製の食器を持ってきていただき、会場にある品物を持ち帰ることができます。持ち込みの品物がなくても自由に持ち帰れます。
※破損や汚れのあるものは回収できません。洗っていただき、陶磁器製とガラス製は分けてお持ちください。
※お持ち帰りいただく際の袋は各自でご用意ください。
食器


〈展示ホール前〉

「フードドライブ」
フードドライブとは、家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、必要とする施設や団体に寄付する活動です。ご家庭で不要な食品があればご寄付ください。

<寄付していただきたい食品>

未開封の1ヵ月以上賞味期限が残っている常温保存可能なもの                         お米(白米・玄米)、乾麺(パスタ、素麺等)、調味料(醤油、塩、食用油、砂糖等)、缶詰、レトルト、インスタント食品、粉ミルク、ベビーフード、お菓子、乾物類(のり、わかめ等)など

<受付できない食品>

生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)、アルコール(みりん・料理酒は除く)

<3階 会議室4>
「子ども用品交換会」
子ども用品を持ってきていただき、会場にある品物と交換して、持ち帰ることができます。1世帯5点まで交換できます。持ち込みの品物がなくても1点持ち帰りいただけます。

持ち込めるもの:おもちゃ、絵本、子ども用の日用品、子ども服(新品に近いもの)など

×持ち込めないもの:汚れているもの、損傷のあるもの、食料品、口につけて使うもの、ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど。その他、持ち込み品の内容によりお断りする場合もございます。

<1階 展示ホールおよびロビー>
「環境パネル展示」
<1階 ロビー>
「市内小学生によるリサイクルポスター入選作品展示」
<2階 図書館>
「環境図書展示」
【別会場で開催】
「小型家電回収」
<蔀屋中継所>四條畷市蔀屋新町8番26号 ※詳しい場所はこちら

小型家電製品には多くの希少金属が使わています。その希少金属を廃棄するのではなく、資源として再利用することを目的に、使用済み小型家電の回収を行います。

<対象品目> 

携帯電話・PHS、パソコン本体・ノートパソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ゲーム機器、電子辞書・電子手帳、ラジオ、ビデオ・DVDプレーヤー、オーディオ機器、ワープロ、電子時計、食器洗い乾燥機、食器乾燥機、電子ジャー、電気ストーブ、扇風機、電気掃除機、電子レンジ、ファンヒーター、プリンター、電動ミシン、冷風機、冷風扇

※外箱や包装、乾電池は回収できません。電子機器の個人情報は必ず消去してください。一旦回収した家電製品は返却できません。
※市民総合センターの駐車場は台数に限りがありますので、できる限り車でのご来場はお控えください。
※状況により一部内容の変更・中止となとなる場合がございます。ご了承ください

第17回なわて環境フォーラム ポスター [PDFファイル/1.03MB]
第17回なわて環境フォーラム チラシ [PDFファイル/1.21MB]

〇なわて環境フォーラム当日は、市民総合センター1階ホワイエでマイナンバーの出張申請を行います。
時間:10時30分~15時
対象者:四條畷市に住民票がある方のみ
持ち物:ご本人確認書類(顔写真付の本人確認書類1点)または(顔写真付でない本人確認書類2点)
※受付当日にカードはできません。後日、簡易書留にて送付、もしくは市役所窓口へ受け取りにお越しください。
【四條畷市マイナンバーに関するコールセンター】
0120-727-171(通話無料、平日8時45分~20時)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?