本文
市内各郵便局で戸籍の全部事項証明(戸籍謄本)・住民票の写し等の申請ができます
市内の各郵便局に備え付けの「戸籍・住民票(写)等郵便請求申請書・往信用封筒(切手不要)」を利用して、戸籍の全部事項証明(戸籍謄本)や住民票の写し等が申請できます。
市民課では、郵便局から届いた申請書をもとに、戸籍の全部事項証明(戸籍謄本)や住民票の写しなどを返信用封筒で郵送します。
なお、住民票はインターネット請求から取り寄せることができます。 詳しくは、「住民票のインターネット請求について」をご覧ください。
申請できる人
- 戸籍の全部事項証明(戸籍謄本)等
本人または本人の配偶者、子、父母(四條畷市に本籍のある人) - 住民票の写し
本人または本人と同一世帯の人
申請に必要なもの
- 申請書と往信用封筒(郵便局に備え付けています。請求方法等も記載しています。往信用封筒は切手不要です)
- 手数料(定額小為替を郵便局で購入)
住民票の写し、戸籍の附票 各1通300円
戸籍の全部・個人事項証明書(戸籍謄・抄本) 各1通450円
除籍謄(抄)本、改製原戸籍の全部事項証明(戸籍謄本) 各1通750円 - 返信用封筒(住所・氏名を書いて切手を貼付したものをご用意ください。なお、ご自宅以外への送付はできません)
- 本人確認書類(免許証、保険証など)の写し
- 印鑑(申請書に押印)
申請方法
往信用封筒に申請書、手数料、返信用封筒、本人確認書類の写しを同封し、市内の各郵便局窓口へお出しいただくか、市内のポストに投函してください。
(注)いつわり、その他不正な手段により交付を受けたときは過料に処せられます。