本文
第5回「575四條畷市」(平成28年度) 俳句 優秀作品紹介
今年もたくさんのご応募ありがとうございました!
四條畷市の郵便番号「575」にちなんで、本市を題材に詠まれた俳句の中から、選ばれた優秀作品を紹介します。
今年は1103句もの応募がありました。本当にありがとうございました。
最終審査は〔銀杏〕主宰山敷惠三さん、〔関西現代俳句協会〕会長 吉田成子さん、〔なわて俳句協会〕会長 平井芙美子さんにお願いしました。
市長賞にはアイアイランド食事券1万円分、教育長賞、優秀賞、奨励賞、佳作には記念品等をお送りします。
(敬称略)
【一般の部】
市長賞
龍尾寺の隠し十字架や秋の声 四條畷市 山内良樹
優秀賞
小鳥来る工作館長話好き 寝屋川市 谷崎博子
古戦場このあたりかも草の花 四條畷市 浜田小枝子
奨励賞
大楠の樹齢は知らず敬老日 兵庫県 春名あけみ
正行の石像に疵冬の蝶 群馬県 高橋成知
室池にさざ波呼びし蝉時雨 四條畷市 中尾義和
佳作
神木の楠のふところ小鳥来る 茨木市 大庭みつゑ
室池に白き妖精水芭蕉 寝屋川市 辻正弘
オカリナの音色さやけし工作館 大阪市 大西正純
楠公碑抱く神木小鳥来る 東大阪市 香川茂美
身に入むや正行賢秀ねむる街 交野市 矢田千加子
地車に残る田原の子らの声 兵庫県 音羽和俊
室池の風に色づく山紅葉 枚方市 岡本光弘
田原郷軒先飾る柿のれん 四條畷市 伊藤文彦
飯盛城名残りの土塁散紅葉 四條畷市 前田喜久子
楠若葉御妣の教へ今もなほ 四條畷市 石田和子
【中学生以下の部】
教育長賞
室池にふわり初雪とけてゆく 四條畷市(くすのき小) 中野ひよ莉
優秀賞
室池に自然の香り夏の風 四條畷市(香川誠陵中) 好川蔵之介
大晦日庭はき清め書く砂絵 四條畷市(田原小) 尾川俊太郎
山からの秋風そよぐ畷町 四條畷市(岡部小) 西門虎伊丸
奨励賞
頭さげ案山子がまもる田原米 四條畷市(田原小) 原千惺
月見の夜小さなどろぼう走りだす 四條畷市(田原小) 島孝輔
きよたきの川からの風)すずしいな 四條畷市(畷小) 孫崎あさひ
色づいて飯盛山に秋の風 四條畷市(岡部小) 白川ことみ
佳作
夏休み暑く遊んだ文化園 四條畷市(田原小) 盛田颯斗
夏休みいいもり山で虫さがし 四條畷市(田原小) 冨山侑揮
ざりがにがいっぱいとれるぞ下田原 四條畷市(田原小) 松原吏生
秋夕焼け山といっしょに照る田原 四條畷市(田原小) 岡田彩花
田原の夜桜ひらひら舞い落ちる 四條畷市(田原小) 新谷そら
室池に秋の葉っぱがうつってる 四條畷市(田原小) ウールト・チェンベ
田原米八十八の汗流す 四條畷市(田原小) 篠崎桜
たきたての新米の味田原米 豊中市(関西創価小) 松村心咲
田原町落ち葉の上をマラソンだ 四條畷市(田原中) 奥田隼
夏の空星が出ている田原台 四條畷市(田原中) 田中大智
田原の町いつも静かな冬の夜 四條畷市(田原中) 森川結晶
彼岸花畷の土地を赤くする 大東市(大阪桐蔭中) 宮崎大樹
室池の水面にうつる赤い星 四條畷市(岡部小) 太田愛結
飯盛が色づく秋がもうきてる 四條畷市(岡部小) 岩鼻いつ暉
秋になり飯盛山は赤い服 四條畷市(岡部小) 増田歩乃佳
そびえたついいもり山の虫の声 四條畷市(畷小) 稲葉直輝
畷っ子みんなわになりおどってる 四條畷市(畷小) 安村俊介
サンタさんいっぱいいるよ四條畷 四條畷市(畷小) 島名優芽
夏の空眩しく輝やく畷っ子 四條畷市(南中) 田中彩莉
夏来たら風のお便り楠に 四條畷市(東小) 武元実夢